介護のニュース

コロナワクチン「接種する」半数に届かず―在宅の要介護者

コロナ禍が続く中、日本国内でもワクチンの準備が進んでいる。特に重症化のリスクが高い高齢者は積極的な接種が求められるが、在宅の要介護者でワクチンを接種し…
[2021年02月16日]

コロナ禍の介護事業、「利用控え」より重い「マスクと消毒液」

居宅介護支援を含めた介護事業所にとっては、いまだにマスクや消毒液の高騰が経営上の重い負担になっているとする調査結果を介護労働安定センターがまとめた。調…
[2021年02月15日]

コロナ慰労金、ケアマネの1割が「受け取っていない」

新型コロナウイルスの感染が広がる中、現場で奮闘する介護従事者をねぎらうため、国が1人最大20万円支給している慰労金について、ケアマネジャーの1割が受け…
[2021年02月12日]

認定調査、オンラインのみも可 入院患者が対象 厚労省

新型コロナウイルスの影響が長期化する中、厚生労働省はこのほど都道府県に行った事務連絡で、要介護認定の申請者が医療機関に入院している場合、一定の条件を満…
[2021年02月08日]

ケアマネの対応、「COPD疑い」では二極化

たばこの煙などが原因で肺が炎症を起こし、呼吸がしにくくなるCOPD。生活の質の低下に直結する病気だが、この病気の疑いがある利用者への対応が、ケアマネジ…
[2021年02月03日]

ケアマネ学会の大会が初の「ウェブ開催」 オンデマンド配信も

新型コロナウイルスの感染による影響が長期化する中、日本ケアマネジメント学会は、6月12、13の両日に名古屋市で開催する予定だった「第20回研究大会」を…
[2021年02月02日]

居宅介護支援、38都道府県で減少 全国で838事業所減 厚労省

2019年10月1日現在の居宅介護支援事業所の数は、前年同月より838事業所少ない4万118事業所で、2年連続の減少となったことが、厚生労働省の「令和…
[2021年02月01日]

クリニコのとろみ調整食、消費者庁の表示許可の第1号に

クリニコ(東京都目黒区)のとろみ調整食品「つるりんこ Quickly(クイックリー)」が、国が定める「特別用途食品」の「とろみ調整用食品」の第1号とし…
[2021年01月29日]

ケアマネ判断のGH緊急ショートの要件緩和など、宿泊対応が拡充

4月の介護報酬改定では、グループホームや小規模多機能型居宅介護など、複数のサービスで、緊急の宿泊対応が拡充される。在宅の要介護者や、その介護者の生活を…
[2021年01月27日]

同一建物減算、通所系も減算前の単位で限度額管理へ

4月の介護報酬改定では、集合住宅の住人にデイサービスなどを提供する際に適用される減算(同一建物減算)と区分支給限度基準額(限度額)に関する基準が変わる…
[2021年01月25日]

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ