クリニコのとろみ調整食、消費者庁の表示許可の第1号に

クリニコ(東京都目黒区)のとろみ調整食品「つるりんこ Quickly(クイックリー)」が、国が定める「特別用途食品」の「とろみ調整用食品」の第1号として、昨年12月18日付で消費者庁から表示許可を受けた。

「特別用途食品」は、糖尿病の患者や飲み込む力が弱い高齢者らを対象とした食品で、医学的・栄養学的な観点から同庁が審査・許可している。

「病者用食品」や「えん下困難者用食品」など4つのカテゴリーがあり、同庁によると、同日現在71食品が認定を受けている(「特定保健用食品」を除く)。「とろみ調整用食品」は、「えん下困難者用食品」の新たな区分として2018年4月に加わった。

「つるりんこ Quickly」は2005年5月の発売。スティックタイプやアルミ袋入りなど4種類あり、水やお茶などに加えてかき混ぜるだけで簡単にとろみを付けられる。商品名の「Quickly」は、「とろみづけの速さ、良好な分散性(ダマのできにくさ)」が由来という。

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ