介護のニュース

デイの「特例報酬」、4月から代替策導入へ

4月の介護報酬改定にあわせ、コロナ禍の影響で利用者減に悩むデイサービスを支援するための仕組みが導入される。既に実施されている「特例報酬」(※)の代替策…
[2021年01月22日]

ケアマネの通院同行の新加算は50単位、算定は月1回

4月の介護報酬改定に伴い、ケアマネジャーが利用者の診察に同席し、主治医から受ける助言などを踏まえたケアマネジメントを行うことを評価する加算が新設される…
[2021年01月21日]

予防ケアプランの新加算は300単位、初回のみ算定

4月の介護報酬改定にあわせ、予防ケアプランに導入される「委託連携加算」の単位数や要件の概略などが18日、示された。単位数は、利用者1人につき300単位…
[2021年01月20日]

特定事業所加算の「連携型」は100単位 他区分は微増 厚労省

4月の介護報酬改定に伴い、居宅介護支援の特定事業所加算に加わる新区分の単位数などが18日、明らかになった。新区分の名称は「特定事業所加算(A)」で、単…
[2021年01月19日]

居宅介護支援、基本報酬引き上げへ 最大25単位増

厚生労働省は18日、4月から適用する介護報酬の新たな単位数を公表した。居宅介護支援費については、いずれも引き上げとなる。逓減制の適用前の単位数は、要介…
[2021年01月18日]

21改定「居宅介護支援に思ったほどのプラスなし」-日慢協・武久会長

日本慢性期医療協会(日慢協)の武久洋三会長は14日の定例記者会見で、今年4月の介護報酬改定について「(居宅介護支援については)今回の改定でも私が思って…
[2021年01月15日]

新ケアプラン点検を正式決定、月内に省令公布へ 厚労省

今年4月の介護報酬改定に向け、厚生労働省は13日、介護サービス事業者の運営基準の一部改正を正式決定した。同日、田村憲久厚労大臣の諮問を受けた社会保障審…
[2021年01月14日]

ケアマネ試験合格者、31道府県で減少 受験者数が低迷

コロナ禍の昨年秋に行われた第23回介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)で、31道府県の合格者数が減少に転じたことがわかった。全体の合格者数は…
[2021年01月07日]

ケアマネの9割超、新型コロナワクチンの安全性に不安

日本だけでも感染者が20万人を超えた新型コロナウイルス感染症。その流行は、高齢者や介護・医療の現場を支える人にとって、大きな脅威であり続けている。そん…
[2020年12月30日]

ケアマネジメントの「データ活用を推奨」―21改定のポイント(5)

来年春の運営基準の見直し案では、科学的介護の実現に向け、全ての介護サービス事業者に対して、「CHASE」(利用者の状態・ケアなどの情報)と「VISIT…
[2020年12月29日]

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ