介護相談員ブログ

高齢者支援と子育て支援は似ている その2

 保育園と学童クラブが民間委託されると、地域のコミュニティーがますます崩壊していくという問題もあります。これも、高齢者介護と無関係ではありません。 …
[2014年12月08日]

高齢者支援と子育て支援は似ている その1

 子育て支援と高齢者支援って似てるなぁと常日頃から感じています。先日も、それを実感する話を耳にしました。  うちの子はとっくの昔に大人になってい…
[2014年12月04日]

脳梗塞に早く気づくために

 今朝、地下鉄の駅で日本脳卒中協会のポスターが目に留まりました。「『脳梗塞の症状』とかけて3つの『ヘン』と解きます」というのがキャッチフレーズ。『ヘン…
[2014年12月01日]

ほどほど楽天主義が幸せを呼ぶ

 自由業という仕事柄、忙しいときは極端に忙しく、暇なときは先々に不安を覚えるほど暇です。32年間、この仕事になんとかしがみついてやってきましたが、…
[2014年11月28日]

高齢者を詐欺から守るには その2

 訪ねてくる身内や友人が少ない、近所づきあいもほとんどしていない、あるいは認知症などの1人暮らし高齢者は、詐欺師にとって格好のターゲット。そういう高齢…
[2014年11月25日]

高齢者を詐欺から守るには その1

 高齢者をねらう詐欺が後を絶ちません。昨今、増えている被害は投資の勧誘です。プロの投資家からお金を集めて運用すると届け出た業者が、高齢者などを勧誘して…
[2014年11月20日]

ヘルパーさん、もっとおしゃれに

 訪問介護のヘルパーさんにお会いして取材することが多いのですが、いつも感じるのは「おしゃれ」に気を遣っている人が、とても少ないということです。先日、お…
[2014年11月17日]

ヘルパーさんのバッグの中には、 知恵やアイディアがいっぱい!

 訪問介護をしているヘルパーさんたちが持ち歩くバッグやリュックには、どんなものが入っているかご存知ですか? 資格取得のための勉強のときに、もちろん基本…
[2014年11月13日]

日々の仕事で脳トレしている職人さんたち

 ここ1年ぐらい毎月1回ペースで各地の職人さん取材をしています。年齢層は70代が中心で80歳以上の方も。三味線製作の職人さん、看板や垂れ幕などの広告美…
[2014年11月10日]

ひきこもりの人にとって、 近所は一番近い「社会」

 以前、ブログに書いたご近所さん宅のひきこもり中年男性の事後報告です。母子ともに老いていくことを考えると、このまま手をこまねいていていいのかと自問自答…
[2014年11月06日]

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ