介護相談員ブログ

グリーンスムージーって 介護食にならないかな?

 2年近く前から、毎朝グリーンスムージーを飲んでいます。葉野菜と果物をミキサーで撹拌するだけなので、忙しい朝でも簡単! 野菜の葉にはビタミンやカルシウ…
[2014年11月04日]

心に染みた「ありがと」

 前回、代理ヘルパーとして訪問介護のサービスに入るにあたり、事前の予習として実際のサービスの様子を見学に行ったという話をしましたが、そこで、デキるヘル…
[2014年10月31日]

ヘルパーはボランティアではないはず

 介護現場を肌で感じることで本業に活かすため、13年ほど前からほんの少々訪問介護を続けています。ヘルパーさんがお休みを取ったときなどに、その日だけの単…
[2014年10月27日]

富岡製糸場見学で知った 医療に貢献するシルク

 私が子どもの頃は、農家の多くが兼業として養蚕を営んでいました。近所の友達の家に遊びに行くと、茶の間の片隅に養蚕コーナーがあり、茶の間の土間には牛小屋…
[2014年10月23日]

在宅高齢者の安全のために、 環境アセスメントは重要

 交通事故より家庭内での事故のほうが断然多いといいますが、まさにその通りと実感することがしばしばあります。  我が家は小さな3階建て(狭い土地に…
[2014年10月20日]

肉食系高齢者のススメ②

 高齢者の低栄養について、もう一言。1日3食ちゃんと食べていても、高齢者はエネルギーとたんぱく質の摂取量が減ってきます。  その原因は、①口腔状態の…
[2014年10月16日]

肉食系高齢者のススメ①

 戦中戦後ならいざ知らず、この飽食の時代に栄養失調に陥る高齢者が増えています。70歳以上の高齢者の5人に1人は、その可能性があるという報告も。体型はふ…
[2014年10月14日]

「サルコペニア」に陥らないよう 筋肉量を増やしましょう!

 「サルコペニア」という言葉をご存知ですか?   これは筋肉の量が減り、筋力や身体機能が低下した状態のことです。筋肉量は50~60代で大きく減る…
[2014年10月09日]

おいしくて飲み込みやすく美しい。 多田鐸介さんの介護食

 食べている最中に咳き込んだり、むせたりすることが多いと誤嚥の心配が出てきますよね。介護職に切り替えたくても、どう工夫して調理したらいいかわからないと…
[2014年10月06日]

1人で自宅で亡くなるのが孤独死? その名称に異議あり!

 娘が地方に就職したのが2年半前。今年の1月には愛猫が天寿をまっとう。1人減り、1匹減りして、1人暮らし歴が半年になりました。第一期の1人暮らしは学生…
[2014年10月02日]

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ