介護相談員ブログ

同僚との昔話

先日、同僚と出身地の話で盛り上がった。 彼女の田舎は熊本県。私の田舎は北海道。日本の端と端についての昔話。 彼女の実家では、玄関のドアを開けると時…
[2016年05月25日]

高齢者の低栄養② 高齢者が低栄養に陥らないために

 私の知人の87歳になる高齢女性も貧しい食生活をしています。 もともと料理が好きではないし得意でもないことに加え、食材を単品で食べる傾向が。「味…
[2016年05月18日]

高齢者の低栄養① 要介護高齢者の40%が低栄養傾向に

 いろいろなお年寄りに接していると、貧しい食生活をしている人がとてもよく目につきます。配食弁当を取ったり、家事援助の調理サービスやデイサービスを利用し…
[2016年05月13日]

ご存知ですか?「在宅透析」

在宅医療という言葉が聞かれるようになって久しいです。 往診してくださる先生が増えてきたこと、訪問や看護、リハビリといった取り巻く職種の充実も進んでき…
[2016年05月02日]

ゴールデンウィーク 介護準備も一緒にしてみませんか?

ゴールデンウィークが近づいています。 今年は10日近いお休みをとる方もいらっしゃるのではないでしょうか? ご実家に帰省される方もいらっしゃると思い…
[2016年04月27日]

ご相談の一幕

「父の施設について相談したいです。」 奥様とお父様の2人暮らし。。。ある日奥様が病気で入院することに。 お父様はおひとりで暮らすことが難しいのでと…
[2016年04月20日]

入院してしまいました!

退院後の生活についてご相談をいただくことが増えています。 どのような生活を望まれるのかということが一番大切な視点ですが、お体の回復状況や、ご家族の介…
[2016年04月14日]

緩和ケアと介護

緩和ケアという言葉。 時々耳にするけれど、「死」を強くイメージさせる言葉ではありませんか? 緩和ケアとは、以前医療では、痛みをコントロールすること…
[2016年04月06日]

「選択」すること「向き合う」こと

突然ですが、皆さんの介護は幸せなものですか? 私が働く会社は、「日本の介護を幸せなものにする」というコンセプトを持っています。 日本の介護を見…
[2016年03月30日]

住み慣れた地で暮らすこと

小さな村で保健師をしていました。 村には循環バスが走っていて、運転手さんも住民さんを良く見守ってくれる地域でした。 ある日、バスの運転手さんか…
[2016年03月24日]

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ