介護のニュース

様式例から押印欄を削除、「脱はんこ」推進へ―21改定のポイント(4)

まさに新型コロナウイルス一色となった2020年。感染者の増加に歯止めがかからない中、来年春の介護報酬改定と併せて行われる運営基準の見直し案には、居宅介…
[2020年12月24日]

GHのケアマネ配置は緩和、複数ユニット兼務も―21改定のポイント(3)

来年春の介護報酬改定にあわせて、グループホームにおけるケアマネジャーの配置基準が緩和される方針が固まっている。それに伴い、1人のケアマネが複数のユニッ…
[2020年12月23日]

サ高住の“囲い込み”対策のプラン点検も―21改定のポイント(2)

来年春の介護報酬改定と併せて行われる運営基準の見直し案には、居宅介護支援事業所のケアマネジャーの実務に関する項目が多数盛り込まれている。今回は、その内…
[2020年12月22日]

特定事業所加算に新要件と新区分―21改定のポイント(1)

来年4月、介護報酬の単位数が改定される。それに合わせて、加算の要件や運営基準など、サービスの仕組みも見直される。その概要が18日の社会保障審議会介護給…
[2020年12月21日]

改定へ、審議取りまとめ案を事実上、了承-給付費分科会

厚生労働省は18日、社会保障審議会介護給付費分科会に、同分科会の審議の取りまとめ案を改めて示した。9日に提示した案に若干の修正を加えたもので、居宅介護…
[2020年12月18日]

「40件で報酬削減」の緩和、ケアマネの6割「評価せず」

ケアマネジャーの担当件数が40件を超えると、超えた分の基本報酬の単位数が低くなる逓減制。来年春の介護報酬改定では、この制度の適用を緩和する方針が固まっ…
[2020年12月17日]

不可解な点が多い特定事業所加算の要件

来年春の介護報酬改定では、特定事業所加算に新区分が設けられる上、すべての区分に新たな要件も加えられる見通しだ。その意義などについて、医療経済研究機構主…
[2020年12月16日]

新ケアプラン点検も、運営基準改正案で厚労省が意見募集

来年春の介護報酬改定に向け、厚生労働省は介護サービス事業者の運営基準の一部改正案をまとめ、来年1月8日まで、国民の意見を募る「パブリックコメント」を実…
[2020年12月15日]

新たなケアプラン点検、来年10月に開始へ 厚労省方針

厚生労働省は9日の社会保障審議会介護給付費分科会で、居宅介護支援事業者を事業所単位で抽出する新たなケアプランの点検・検証の仕組みについて、来年10月か…
[2020年12月10日]

「空振り」に終わりかねない逓減制の緩和

来年春の介護報酬改定にあわせて、居宅介護支援の逓減制が、条件付きで緩和される見通しとなった。報酬の減額を受けずに担当できる件数が増えるだけに、苦しい経…
[2020年12月09日]

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ