介護のニュース

地域包括と連携する「認知症疾患医療センター」設置へ――検討部会(1)

東京都は、8月4日、認知症の人を地域で支える医療体制の強化を目指し、「東京都における認知症疾患医療センターのあり方検討部会」を立ち上げた。会議冒頭、部…
[2010年08月06日]

認知症介護の事例を共有!――グループホーム事例発表会レポート

メディカル・ケア・サービス株式会社は、8月3日・4日の両日、都内で「介護事例研究発表 全国大会」を開催した。この大会は同社が運営する全国に122棟のグ…
[2010年08月05日]

熱中症危険度5段階表示、歩数計付き「携帯型熱中症計」新作

一般財団法人日本気象協会は7月30日、熱中症の危険度を感知する「携帯型熱中症計(歩数計付き)」を企画・開発した。同商品は、従来よりあった「携帯型熱中症…
[2010年08月05日]

高専賃は居宅介護支援の集中減算から除外に――高専協・要望書

高齢者専用賃貸住宅協会は7月30日、高齢者向け住宅の建設促進などを盛り込んだ要望書を国土交通省、厚生労働省の各大臣あてに提出した。要望書によると、2…
[2010年08月04日]

厚労省、10年3月の介護保険事業状況を公表

厚生労働省は8月2日、2010 年3月の介護保険事業報告(暫定版)をWebページに掲載した。同報告書によると、第1号被保険者数は2,892万人、要介護…
[2010年08月04日]

更年期女性は漢方薬がお好き?――漢方薬の使用実態調査

総合医療メディア会社の株式会社QLifeは、開業医の漢方薬処方の背景や今後の意向についてアンケート調査を行い、診療所の院長200名から回答を得て、7月…
[2010年08月04日]

60歳以上女性3割が悩む閉経後骨粗鬆症の治療薬が承認取得

ファイザー株式会社は、7月23日、閉経後骨粗鬆症治療剤「ビビアント錠20mg」(一般名:バゼドキシフェン酢酸塩)の製造販売承認を取得したことと発表した…
[2010年08月04日]

日本の高齢化率は22.6%、出生・死亡者数ともに最高

総務省は7月30日、2010年3月31日現在の住民基本台帳に基づく人口などのデータを発表した。発表によると、全国の人口は1億2,705万7,860人で…
[2010年08月04日]

サービス受給者は18.5万人増――09年度介護給付費実態調査

厚生労働省は7月29日、2009年度の「介護給付費実態調査結果の概況」について発表した。発表によると、介護予防サービス受給者数は99万7,310人、介…
[2010年08月03日]

7月オープンした天然温泉付1,300坪のデイサービスが話題に

経営者のための会員制勉強会を主催している船井総合研究所は、7月1日にオープンした天然温泉付1,300坪のデイサービス「たんぽぽ温泉デイサービス一宮」を…
[2010年08月03日]

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ