介護のニュース

611回の訪問介護サービス虚偽など、兵庫の2事業所指定取消

兵庫県(神戸県民局)は、8月31日、「株式会社サンケア」と「ジョイ介護センター御蔵ステーション」に対し、不正請求、虚偽報告などにより、介護報酬を不正受…
[2010年09月06日]

都の認知症疾患医療センター設置に「構築、構築より入り口が重要」

東京都は9月2日、第9回認知症対策推進会議を開催し、東京都における認知症疾患医療センターのあり方検討部会での検討状況を報告した。東京都が抱える認知症対…
[2010年09月03日]

高齢者の湿疹、かゆみに、皮膚保護作用の高い軟膏発売――シオノギ製薬

塩野義製薬株式会社は、しっしん、かゆみなどにすぐれた効きめを発揮するアンテドラッグステロイド(※1)配合外用剤「シオノギPV軟膏」「シオノギPVクリー…
[2010年09月03日]

【9月5日放映】「消えた高齢者 無縁社会の闇」――NHK総合テレビ

NHKは、9月5日、NHKスペシャル「消えた高齢者 無縁社会の闇」を放送する。所在不明の高齢者が相次いで発覚する異常事態に、各地の自治体は毎日、住民基…
[2010年09月02日]

東京都、離職者118名がヘルパー2級研修受講後に雇用予定

東京都は、8月31日、「東京都介護雇用プログラム事業」の受託事業者を決定し公表した。離職者を介護現場に雇用し、介護分野の人材の確保と育成を図ることを目…
[2010年09月02日]

組織改革し、消費型から“参加型”社会保障へ 「厚生労働白書」公表

厚生労働省は、8月27日、2010年度版「厚生労働白書」を公表した。白書は2部構成になっていて、第1部は「厚生労働省改革元年」と題し、「役所文化を変え…
[2010年09月02日]

ケアマネジャー基礎資格の見直しも?――部会傍聴レポート3

8月30日に開催された社会保障審議会介護保険部会では、「認知症者への支援のあり方」「要介護認定について」「ケアマネジャーのあり方」の3点について議論が…
[2010年09月01日]

支給限度基準額の撤廃、引き上げは慎重に?――部会傍聴レポート2

8月30日に開催された社会保障審議会介護保険部会では、「認知症者への支援のあり方」「要介護認定について」「ケアマネジャーのあり方」の3点について議論が…
[2010年09月01日]

要介護認定は必要か?議論分かれる――部会傍聴レポート1

厚生労働省は8月30日、第30回社会保障審議会介護保険部会を開催し、「認知症者への支援のあり方」「要介護認定について」「ケアマネジャーのあり方」の3点…
[2010年09月01日]

61%が親の介護を契機に同居を検討――セキスイハイム調査

積水化学工業住宅カンパニーの調査研究機関である住環境研究所は、8月25日、中高齢層(55〜69歳)の「介護と同居に関するアンケート調査」結果を発表した…
[2010年09月01日]

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ