在宅介護の支援ツールに NPO法人が「介護者手帳」を発行

東京都小金井市のNPO法人UPTREE(アップツリー)は、6月1日、家族介護者の支援を目的とする「介護者手帳」を発行した。

家族の介護看護を理由とした離職・転職者数が年間10万人以上にのぼり、「介護離職ゼロ」が叫ばれるなか、家族介護者を支える活動や仕組みの整備が急務となっている。
そうした状況を受け、小金井市で認知症カフェやケアラーズ(介護者)カフェを開催するNPO法人UPTREEでは、家族介護者をサポートするツールとして「介護者手帳」を作成。手帳は、家族介護者へのインタビューに基づいて開発し、とりわけ認知症高齢者介護する人の戦略と準備を意識したという。「先が見えない」という介護の不安を解決するため、介護ロードマップで全体の流れを把握できるようになっているほか、フローチャートやリストに記入することで、介護の内容を見える化したことが特徴だ。

同法人では、介護者が記録することに特化した手帳は初の試みであり、家族介護者の負担軽減に役立ててほしいとしている。「介護者手帳」は、同法人の個人会員または法人会員に頒布。電子書籍版もある。

NPO法人UPTREE プレスリリース
http://uptreex2.com/cms/wp-content/uploads/2016/05/img198.pdf

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ