要介護の緑内障患者、「症状出てから受診」が半数

高齢者が失明する主な原因の一つとされる緑内障。特に早期発見・早期治療が重要とされる疾患だが、要介護認定を受けている高齢者の半数は、自覚症状が現れてから、医療機関を受診し、病気があることを知ったことが、ケアマネジメント・オンラインが行ったアンケート調査で分かった。

ケアマネジメント・オンラインでは3月27日から4月10日にかけて、会員に調査を実施。880人から有効回答を得た。

利用者が緑内障と診断されたきっかけを尋ねた質問では、「見え方の異常があり受診」が49.9%で最も多かった。次いで多かったのは「見え方の異常以外の症状(乾き、かゆみなど)があり受診」が11.0%。「定期健康診断」は7.1%にとどまった。=グラフ=



※クリックで拡大

緑内障の場合、かなり進行するまで自覚症状がないという特徴がある。そのため、異常があってから受診する人が半数を占めている点は、利用者の生活の質を保つ上で、大きな課題といえる。

■眼科受診、「勧めたことある」ケアマネは7割超
担当している利用者や家族に眼科の受診などを勧めたことがあるかどうかを尋ねた質問では、73.4%のケアマネがあると答えた。

アンケート結果の分析では緑内障の可能性がある症状が利用者に見られた場合の対応について、知識があるケアマネ(※)と、そうでないケアマネを比較した。具体的には、「見え方に異常がある利用者」に必ず病院受診を勧めると答えた割合は、知識のあるケアマネでは84.5%に達したが、知識のないケアマネでは、その割合は56.2%だった。

詳細はこちら

(※)「緑内障はかなり進行するまで自覚症状はない」「緑内障は失明の原因になる」「緑内障は長く継続的な治療が必要」を知っているケアマネ

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ