介護のニュース

WHO、新型インフルエンザの世界的大流行の終息宣言を発表

WHO(世界保健機関)は8月10日、新型インフルエンザの世界的大流行が終息したと宣言した。WHOは専門家で組織される緊急委員会が召集され会議を行い、現…
[2010年08月24日]

「特養4人部屋は負の遺産」「雑居部屋とはなんだ」意見飛び交う

厚生労働省が8月20日に開催した、第76回社会保障審議会介護給付費分科会では、特別養護老人ホームで多床室とユニット型個室を併設した一部ユニット型施設に…
[2010年08月23日]

自動でクリアな音に加工する補聴器「リオネットウィズ」発売

リオン株式会社は8月20日より、デジタル補聴器「リオネットウィズ」を発売する。同商品は、同社の独自技術「SSS(サウンド・スペクトル・シェイピング)機…
[2010年08月20日]

熱中症、都内の死者104人、全国の救急搬送は11週で3.16万人

東京都によると、7月17日から8月18日までの約1 カ月間で、東京23区内で熱中症が原因とみられる死者は104人となったことが東京都監察医務院の調べで…
[2010年08月20日]

月給4千円安、過半数事業所で「人手は適している」――介護労働実態調査

厚生労働省所管の介護労働安定センターは、8月16日、「2009年度介護労働実態調査」の結果を公表した。同調査によると、介護労働者の離職率は17%で、前…
[2010年08月20日]

住友ゴム、車いす用スロープで初のJIS認証を取得

住友ゴム工業は8月10日、車いす用可搬形スロープ「ダンスロープライト」がJIS認証を取得したと発表した。同商品は車いす用の段差解消用スロープで、持ち運…
[2010年08月19日]

【9月4日・5日】大阪で転倒予防セミナーを開催――日本通所ケア研究会

日本通所ケア研究会は9月4日・5日の両日、大阪で総合的転倒予防セミナーを開催する。利用者のQOL向上を維持・向上するためには転倒予防の知識、技術が必須…
[2010年08月19日]

高齢者熱中症予防に「冷却用ベルト」を無料配付――千代田区

千代田区は、8月6日から、高齢者の熱中症予防対策として、特に危険度の高いひとり暮らし高齢者等でエアコンの未設置世帯に、首や頭に巻く冷却用ベルト配布を開…
[2010年08月19日]

9月9日より社会福祉士国家試験の受験書類受け付け開始

厚生労働省は、第23回社会福祉士国家試験の施行について概要を発表した。発表によると、試験期日は2011年1月30日で、受験書類受付期間は2010年9月…
[2010年08月19日]

横浜市では初、グループホームが指定取り消しに

横浜市は、8月16日、「有限会社 心のつどい」が運営する、認知症高齢者グループホーム「心のつどい 大和園」に対し、書類を偽造して指定申請を行い、介護報…
[2010年08月18日]

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ