「人生会議」のロゴマークを募集、厚労省―来月15日まで

人生の最終段階に向け、患者やその家族らが、医療ケアチームと治療やケアの方針について日頃から話し合っておく「アドバンス・ケア・プランニング」(ACP)を広く知ってもらうと、厚生労働省は来月15日まで、公認するACPの愛称「人生会議」のロゴマークを募集している。

同省は昨年8~9月、ACPの愛称を公募し、1千件を超える応募の中から、聖隷浜松病院(浜松市)の看護師、須藤麻友さんが考案した「人生会議」が選ばれた。同省は、「いいみとり、みとられ」の語呂合わせから、11月30日を「人生会議の日」と定め、国民に広く周知するとしていた。

【関連記事】
愛称は「人生会議」に決定、最期に向けた話し合い―厚労省が発表

今回の募集はその一環で、ロゴマークは、「人生会議」をPRするためのポスターやリーフレットなどで使用される予定。募集内容の詳細は同省のホームページ。

◎厚労省のホームページ

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ