資格はあるけど働いていない「潜在ヘルパー」は138万人

日本総研は潜在ホームヘルパーの実態に関するアンケートを実施し、実際に訪問介護員として従事している「訪問介護員養成研修」修了者は21.1%であるなどの調査結果を発表した。

同調査は、2009年度の老人保健健康増進等事業の国庫補助を受けたもので、2009年10月に訪問介護員養成研修(1〜3級)のいずれかを修了している3,000人を対象としている。
調査によると、訪問介護員養成研修(1〜3級)を終了しているのは175.4万人であるが、現役のヘルパーとして従事しているのは37万人で、138.4万人が業務に従事していない「潜在ヘルパー」であるという。これは訪問介護員養成研修修了者の約8割にも相当する数値である。

こうした潜在ホームヘルパーのうち、将来的に訪問介護員として就業する意向のあるのは70.9万人(養成研修修了者全体の40.4%)と推定しており、これら人材に的を絞った就業支援が重要との見解を示している。

今後、2025年には約212万〜255万人の介護人材が必要とされている状況で、ヘルパーなどの人員活用は急務と言えるが、単に養成を促すことだけでなく、働き続けられる環境を多方面から整備していく必要がありそうだ。

◎日本総研

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ