<見守りノウハウ>『あなたの親は大丈夫? 高齢の親を守る安全生活ガイド』発行

ホーム・セキュリティのセコム株式会社「シニアの安全を考える委員会」執筆の『あなたの親は大丈夫? 高齢の親を守る安全生活ガイド』が7月26日、本の泉社より出版された。

同書は、高齢者への防犯・安全について啓発活動を行う「シニアの安全を考える委員会」が執筆を担当。60~90代の高齢の親を持つ40~50代の男女200人にアンケートを実施し、その回答をもとに防犯、防災、事故、病気、介護認知症などに関する問題を取り上げ、対策や対処法、予防法を統計データやチェックシートを交えながら分かりやすく解説している。

特に高齢者に被害が多い「振り込め詐欺」をはじめとする犯罪被害については、セコムの研究所「セコムIS研究所」の研究員を含む同委員会メンバーが、これまで培ってきたセキュリティのノウハウと独自の視点で安全対策を紹介。シニアと子世代の“リアルな不安”に答える一冊だ。

■書名:『あなたの親は大丈夫? 高齢の親を守る安全生活ガイド』

■目次:
第1章 子どもたちの本音 インタビューで見えてきた不安
第2章 防犯対策 うちの親にかぎって…は、根拠のない思い込み!
第3章 防災対策 意識はあるが、具体的に何をしてる…?
第4章 事故対策 小さな事故でも大事に至るのが高齢者…… 
第5章 病気・介護対策 いつまでも健康でいてほしいけど…… 
第6章 認知症を知る もしも、認知症になってしまったら…… 
第7章 日常生活の充実 心身ともに健康であるためにすすめること

■著者:セコム株式会社・シニアの安全を考える委員会

■定価:1,470円(税込)

■仕様:A5判/176ページ

■出版社:本の泉社

◎本の泉社
http://www.honnoizumi.co.jp/

◎セコム株式会社 
http://www.secom.co.jp/

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ