排泄トラブルの悩みを抱えている人は、本人や家族も含めてどれだけ多くいることだろう。今回、排泄ケアの対処法や解決策を状況ごとに分かりやすく解説した『高齢者と家族のためのはじめての排泄ケア』が、幻冬舎メディアコンサルティングから発行された。
これからの2015年問題をふまえ今後ますます高齢化が進み、介護に関する問題も深刻化する。そんな中、近年では自立支援や在宅ケアの方向付けが強化されつつある。
同書の編著は、高齢者の排泄の悩みをやわらげる活動を続けているユニ・チャーム排泄ケア研究所。昨年、同研究所がケアマネジャーへの排泄に関する調査を行ったところ、認知症者や夜間の対応を中心とした家族介護者の困窮と、ケアマネジャーの福祉用具関連や医療系の知識の底上げの必要性が明らかになったという。
そのため、泌尿器や消化器、認知症など各分野の専門家からノウハウを集め、本人や家族がすぐに実践できる対処法や解決策を状況ごとに解説した同書を制作する運びとなったそうだ。内容は、困っている状況に応じて該当するページから読み始めることもできるよう工夫されているので便利だ。
■目次:
第1章 排泄の基礎知識
第2章 尿もれが起こったとき
第3章 親のトイレを手助けすることになったとき
第4章 親が寝たきりになったとき
第5章 親が認知症になったとき
第6章 知っておこう おしっこと便に関する気になる症状と病気
■定価:1,260円(税込)
■仕様:21cm/156ページ
■発行:幻冬舎メディアコンサルティング
■発売:幻冬舎
◎幻冬舎
http://www.gentosha.co.jp/