<日本社会福祉士会>生活扶助費削減の反対の声明を発表

社団法人日本社会福祉士会は、2月25日、先ごろ国会で決まった生活保護費の削減に反対する声明を発表した。

今回の削減は、生活保護費を受けながら、給与所得使者以上の収入があったり、見合わない生活をしているなど世論のバッシングに応える形で、見直しが図られるものだが、同会は、「昨年来の一連の生活保護バッシングは、生活保護受給者の尊厳を深く傷つけることとなりましたが、生活扶助費の削減はそのことに追い打ちをかけることとなります。」と、削減には反対の意向を示している。

介護保険を利用している高齢者の中にも、生活保護費がないとケアを受けられない世帯も多く、ケアマネジャー生活保護費受給のための中継ぎを行うこともあるだろう。高齢で身寄りもなく、本当に命にかかわるギリギリのところで生活している人がいる現実をきちんと見極め、一律に削減ではなく、個々の現状をしっかりと検証したうえで見直しを計ってもらいたいものだ。

以下、全文を引用する。

■ソーシャルワーカーは生活扶助費の削減に反対します

本年1月29日、政府は生活保護における生活扶助費の削減を盛り込んだ2013 年度予算案を閣議決定し、間もなく国会における予算審議が予定されています。私たちソーシャルワーカーは、社会福祉分野において、子ども、障がい者、患者、高齢者などが抱える多岐にわたる生活課題の解決に向けた支援を行う専門職として、社会保障制度の根幹をなす生活保護制度の堅持を求めるとともに、生活扶助費の削減には断固反対します。

最低生活基準については、厚生労働省に置かれた社会保障審議会最低生活基準部会において、一般低所得世帯の消費実態と均衡が図られているか検証を行い、本年1月18日に報告書をまとめました。同部会は、検証結果に関する留意事項として、「今後、政府部内において具体的な基準の見直しを検討する際には、今回の検証結果を考慮しつつも、同時に検証方法について一定の限界があることに留意」するとともに、「生活扶助基準検証の際参照されてきた一般低所得世帯の消費実態については、第1・十分位*の所得分布における動向に留意しつつ、なお今後の検証が必要である」ことを指摘して、生活扶助基準の見直しには慎重に配慮すべきと言及しています。

閣議決定した生活扶助費の削減は、2008 年と2011 年における生活扶助に相当する消費品目の消費者物価指数の比較によるデフレ調整分4.78%を根拠の一つとしています。しかしながら、この消費品目には生活保護受給者では元来支出割合が少ない教養娯楽費(マイナス7.3%)などが含まれています。最低生活費の主要消費品目である食料費はマイナス0.5%、光熱・水道費はマイナス1.2%(2012 年との比較においてはプラス2.8%)であることから、削減の明確な根拠はないと言えます。

昨年来の一連の生活保護バッシングは、生活保護受給者の尊厳を深く傷つけることとなりましたが、生活扶助費の削減はそのことに追い打ちをかけることとなります。また、来年度から予定されている消費税率の引き上げは、社会保障の財源確保を理由としておきながら、保護受給者の消費可能額をさらに減らすこととなり、深刻な矛盾を生み出すこととなります。

問題の所在は、国が定めた最低生活基準以下の生活を強いられている国民が多く存在していることであり、健康で文化的な最低限度の生活を営む国民の権利が保障されていないことを強く訴えます。

2013年2月15日
社団法人日本精神保健福祉士協会
会 長 柏 木 一 惠
公益社団法人日本医療社会福祉協会
会 長 佐 原 まち子
特定非営利活動法人日本ソーシャルワーカー協会
会 長 岡 本 民 夫
社団法人日本社会福祉士
会 長 山 村 睦

◎社団法人日本社会福祉士
http://www.jacsw.or.jp/

■関連記事
・高齢世帯の生活保護受給数が右肩上がり——厚労省・福祉行政報告
・東京都、生活保護の見直し求め国に4つの重要提言

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ