期限切れのケアマネ証で雇用も 小多機で5300万円を不正請求 松山

ケアマネジャーの人員配置基準を満たしていないにもかかわらず、減算請求を行わないなどして、介護報酬約5300万円を不正に請求し、介護保険法に違反したとして、松山市は、市内にある小規模多機能型居宅介護事業所「ともの樹」の指定を取り消すと発表した。取り消しは来月1日付。

市によると、運営会社「ともにLife」(愛媛県伊予市)の代表者は、2015年6月~16年2月と同年6月~昨年11月、介護支援専門員証が失効しているケアマネを雇用したり、退職したケアマネを在職していると虚偽の報告をしたりして、人員配置基準が満たしているように偽装。基準を満たしていない場合、3割の減算請求を行う必要があると知りながら、介護報酬を満額請求した。

さらに15年4月~今年3月には、「介護職員処遇改善加算」の算定額に相当する賃金の改善を行わず、要件を満たさないまま加算を取得した。

運営会社が不正に受け取った介護報酬の総額は約5300万円。市では、そのうち介護保険法上で返還を請求できる直近2年分(19年5月~今年3月)の約1500万円に4割の加算金を上乗せした約2100万円の返還を求めている。

◎市のホームページ

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ