事業所番号 | 2672100092 |
---|---|
住所 | 〒626-0066 京都府宮津市字獅子190番地の4 |
連絡先 | TEL:0772-22-0066 FAX:0772-22-8585 |
事業開始年月日 | 2005-05-01 |
同法人が同一地域で 提供するサービス |
|
特記事項 |
|
運営方針 | (1)利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者に寄り添い、支え合うユニットケアサービスを提供する。(2)明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、市町村、居宅サービス事業者、他の介護保険施設、その他の保健医療サービスまたは福祉サービスを提供する事業者との密接な連携に努める。 |
(1)全室個室 一人ひとりプライバシーと個性を大切にし、自分らしく暮らせる生活支援環境を整えています。(2)ユニットケア 入居者一人ひとりの願いや希望を少しでも叶えていくように共に寄り添いながら家庭的なぬくもりが溢れるケア、その人らしいライフスタイルを実現するよう努力しています。(3)地域交流 施設は社会の地域資源の一つとして多世代交流、情報交換や社会参加の場としての役割を目指しています。
40.00時間
リハビリテーション等の実施状況 | 1 |
---|
登録者の年齢・介護度別内訳 | 65歳未満 | 65歳以上 75歳未満 |
75歳以上 85歳未満 |
85歳以上 | |
---|---|---|---|---|---|
介護予防サービス | 要支援1 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
要支援2 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | |
介護サービス | 要介護1 | 0人 | 0人 | 5人 | 11人 |
要介護2 | 0人 | 0人 | 6人 | 21人 | |
要介護3 | 0人 | 0人 | 3人 | 12人 | |
要介護4 | 0人 | 1人 | 2人 | 6人 | |
要介護5 | 1人 | 1人 | 4人 | 6人 | |
登録者の平均年齢 | 87.0歳 | ||||
登録者の性別 | 男性 | 28人 | 女性 | 54人 | |
平均的な利用日数 | 7.1日 | ||||
看護職員及び介護職員1人当たりの利用者数 | 1.60人 |
指定年月日 | 更新年月日 | |
---|---|---|
介護サービス | 2011-05-01 | 2012-04-01 |
人員体制 | サービス提供体制強化加算(I) | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(II) | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(III) | ![]() |
|
専従の機能訓練指導員の配置 | ![]() |
|
機能訓練体制 | ![]() |
|
看護体制加算(I) | ![]() |
|
看護体制加算(II) | ![]() |
|
夜勤職員配置加算 | 0 | |
サービス・ケア内容 | 認知症行動・心理症状緊急対応加算 | ![]() |
若年性認知症利用者の受入 | ![]() |
|
送迎実施 | ![]() |
|
緊急短期入所体制確保加算 | ![]() |
|
緊急短期入所受入加算 | ![]() |
|
療養食の実施 | ![]() |
|
在宅中重度者受入加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
医療機関名 | 宮津武田病院 |
---|---|
協力の内容 | 入院治療・通院治療 |
医療機関名 | 小西歯科医院 |
---|---|
協力の内容 | 入院治療・通院治療 |
建物の構造 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物 木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物 |
|||
---|---|---|---|---|
地上階 | 2階 | 地下階 | 0階 |
報酬類型 | ユニット型個室 | ![]() |
ユニット型準個室 | ![]() |
---|---|---|---|---|
従来型個室 | ![]() |
多床室 | ![]() |
居室の状況 | 個室 | 居室の数 | 90室 | 床面積 | 18.90m2 |
---|---|---|---|---|---|
2人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
3人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
4人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
5人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 |
共同便所の設置数 | 男子便所 | 1か所 | 車いす等可能な数 | 0か所 |
---|---|---|---|---|
女子便所 | 1か所 | 車いす等可能な数 | 0か所 | |
男女共用便所 | 9か所 | 車いす等可能な数 | 7か所 |
個室の便所の 設置数 |
便所の設置数 | 90か所 | 個室における設置割合 | 100.0 |
---|---|---|---|---|
車いす等可能な数 | 90か所 |
浴室の設備の状況 | 総数 | 11か所 | ||
---|---|---|---|---|
個浴 | 9か所 | 大浴槽 | 0か所 | |
特殊浴槽 | 2か所 | リフト浴 | 0か所 | |
その他の浴室の設備の状況 | 個浴にリフト設備もあり |
食堂の設備状況 | 入居者が調理を行う設備 | ![]() |
---|---|---|
消火設備等の状況 | ![]() |
---|
食費とその算定方法 | 1日につき1,380円(ご契約者に提供する食事の材料及び調理にかかる費用) |
---|---|
利用者選定の特別食事提供費用とその算定方法 | なし |
滞在費とその算定方法 | 1日あたり1,970円(居室料及び光熱水費の合計額) |
利用者選定の特別居室提供費用とその算定方法 | なし |
理美容代とその算定方法 | ご契約者の依頼により、出張理美容サービスを利用することが出来ます。利用料金 実費 |
日常生活費とその算定方法 | 実費 |
利用者負担軽減制度の有無 | ![]() |
夜勤を行う看護職員及び介護職員の人数 | 最少時の人数 | 2.00人 | |
平均時の人数 | 2.00人 | ||
常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|
医師 | 0人 | 1人 | |
前年からの増減数 ▼ | |||
前年度の採用者数 | 0人 | 0人 | |
前年度の退職者数 | 0人 | 0人 | |
経験年数 ▼ | |||
1年未満 | 0人 | 0人 | |
1年~3年未満 | 0人 | 0人 | |
3年~5年未満 | 0人 | 0人 | |
5年~10年未満 | 0人 | 1人 | |
10年以上 | 0人 | 0人 | |
生活相談員 | 1人 | 0人 | |
前年からの増減数 ▼ | |||
前年度の採用者数 | 0人 | 0人 | |
前年度の退職者数 | 0人 | 0人 | |
経験年数 ▼ | |||
1年未満 | 0人 | 0人 | |
1年~3年未満 | 0人 | 0人 | |
3年~5年未満 | 0人 | 0人 | |
5年~10年未満 | 0人 | 0人 | |
10年以上 | 1人 | 0人 | |
看護職員 | 1人 | 0人 | |
前年からの増減数 ▼ | |||
前年度の採用者数 | 0人 | 0人 | |
前年度の退職者数 | 0人 | 0人 | |
経験年数 ▼ | |||
1年未満 | 0人 | 0人 | |
1年~3年未満 | 1人 | 0人 | |
3年~5年未満 | 0人 | 0人 | |
5年~10年未満 | 0人 | 0人 | |
10年以上 | 0人 | 0人 | |
介護職員 | 11人 | 2人 | |
前年からの増減数 ▼ | |||
前年度の採用者数 | 0人 | 1人 | |
前年度の退職者数 | 4人 | 3人 | |
経験年数 ▼ | |||
1年未満 | 2人 | 0人 | |
1年~3年未満 | 0人 | 1人 | |
3年~5年未満 | 2人 | 0人 | |
5年~10年未満 | 4人 | 1人 | |
10年以上 | 3人 | 0人 | |
保有資格 ▼ | |||
介護福祉士 | 9人 | 0人 | |
実務者研修 | 0人 | 0人 | |
介護職員基礎研修 | 0人 | 0人 | |
訪問介護員 1級 | 人 | 人 | |
訪問介護員 2級 | 人 | 人 | |
介護支援専門員 | 0人 | 0人 | |
管理栄養士 | 1人 | 0人 | |
前年からの増減数 ▼ | |||
前年度の採用者数 | 0人 | 0人 | |
前年度の退職者数 | 0人 | 0人 | |
経験年数 ▼ | |||
1年未満 | 0人 | 0人 | |
1年~3年未満 | 0人 | 0人 | |
3年~5年未満 | 0人 | 0人 | |
5年~10年未満 | 0人 | 0人 | |
10年以上 | 1人 | 0人 | |
栄養士 | 0人 | 0人 | |
前年からの増減数 ▼ | |||
前年度の採用者数 | 0人 | 0人 | |
前年度の退職者数 | 0人 | 0人 | |
経験年数 ▼ | |||
1年未満 | 0人 | 0人 | |
1年~3年未満 | 0人 | 0人 | |
3年~5年未満 | 0人 | 0人 | |
5年~10年未満 | 0人 | 0人 | |
10年以上 | 0人 | 0人 | |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | |
前年からの増減数 ▼ | |||
前年度の採用者数 | 0人 | 0人 | |
前年度の退職者数 | 0人 | 0人 | |
経験年数 ▼ | |||
1年未満 | 1人 | 0人 | |
1年~3年未満 | 0人 | 0人 | |
3年~5年未満 | 0人 | 0人 | |
5年~10年未満 | 0人 | 0人 | |
10年以上 | 0人 | 0人 | |
保有資格 ▼ | |||
理学療法士 | 0人 | 0人 | |
作業療法士 | 1人 | 0人 | |
言語聴覚士 | 0人 | 0人 | |
柔道整復師 | 0人 | 2人 | |
あん摩マッサージ指圧師 | 4人 | 0人 | |
介護支援専門員 | 1人 | 0人 | |
前年からの増減数 ▼ | |||
前年度の採用者数 | 0人 | 0人 | |
前年度の退職者数 | 0人 | 0人 | |
経験年数 ▼ | |||
1年未満 | 0人 | 0人 | |
1年~3年未満 | 0人 | 0人 | |
3年~5年未満 | 0人 | 0人 | |
5年~10年未満 | 0人 | 0人 | |
10年以上 | 1人 | 0人 | |
調理員 | 1人 | 0人 | |
事務員 | 0人 | 0人 | |
その他の従業者 | 0人 | 0人 |
管理者の他の職務との兼務の有無 | ![]() |
|
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る資格等 | ![]() |
|
(資格等の名称) | 社会福祉士 | |
従業者の健康診断の実施状況 | ![]() |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 社会福祉法人(社協以外) |
---|---|---|
名称 | 社会福祉法人北星会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 626-0033 |
住所 | 京都府宮津市字宮村1277番地 | |
法人等の連絡先 | TEL | 0772-22-0320 |
FAX | 0772-22-8477 | |
法人等の設立年月日 | 1976-11-12 |
窓口の名称号 | 天橋の郷苦情受付窓口 | ||
電話番号 | 0772-22-0066 | ||
対応している時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 | |
土曜 | 9時00分~18時00分 | ||
日曜 | 9時00分~18時00分 | ||
祝日 | 9時00分~18時00分 | ||
定休日 | |||
留意事項 | |||
介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み:損害賠償保険の加入状況 | ![]() |
||
利用者等の意見を把握する体制、第三者による評価の実施状況等 | 利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況 | ![]() |
|
当該結果の開示状況 | ![]() |
||
第三者による評価の実施状況 | ![]() |
実施した直近の年月日 | 2014-03-19 |
実施した評価機関の名称 | きょうと福祉ネットワーク「一期一会」 | ||
当該結果の開示状況 | ![]() |