介護保険を利用するまでの流れ

介護保険を利用するまでの流れ

相談・申請

相談・申請介護保険は、保険証があれば誰でも受診できる医療保険と違い、利用する人やその家族が市区町村(保険者)の担当窓口に申請し、介護認定を受ける必要があります。相談・申請は役所の介護保険課などの担当部署のほか、地域包括支援センター、居宅介護支援事業所などで受け付けています。

調査・認定

調査・認定申請後、役所から認定調査員が自宅を訪問し、身体能力や判断能力を調査します。並行して主治医(かかりつけ医など)による意見書が作成され、この2つの情報をもとに、役所が設置する専門家の集まりである「介護認定審査会」で介護度が認定されることになります。通常、申請から認定までに30日程度の時間がかかります。調査などにかかる自己負担金はありません。

要支援1・2と認定された場合 要介護1~5と認定された場合
要支援1・2と認定された場合は地域包括支援センターと契約します。センター職員が作成する介護予防ケアプランにより、サービスの利用を行います。 要介護1~5と認定された場合は居宅介護支援事業所との契約をすることになります。契約後は、居宅介護支援事業所のケアマネジャーがプラン作成やサービス調整を行います。
<< 介護保険を使える人は? 介護保険(目次)へ 要介護度とは? >>

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

このページのトップへ