いつまでも元気でいてもらうために高齢者の暮らしで気をつけたいこと

季節のコラム事故に注意して、年末年始を安全に過ごそう

クリスマスやお正月、家族の里帰り、忘年会・新年会など、年末年始は楽しいイベントの多い時期。ただし、普段とは違う時間の過ごし方をすることもあり、高齢者の場合、思わぬ事故やケガをしてしまったり、体調を崩したりする事が多くなります。消費者庁では、年末年始に多い高齢者の事故として「餅による窒息」「入浴中の溺水」「掃除中の転倒・転落」の3つを挙げ、注意喚起を促しています。

餅による窒息は、死亡事故の4割が1月に、2割が正月三が日に発生しています。事故を防ぐには、餅を小さく切り、よく噛んでから飲み込むことと、高齢者が餅を食べるときは周囲の人が様子を見守るように心がけましょう。

また、入浴中の溺水など、自宅の浴槽内での死者数は、交通事故による死者数より多くなっています。特に冬場は、ヒートショックが高齢者の入浴関連事故の大きな原因になっています。これを防ぐには、入浴前に脱衣所や浴室を暖めておき、あまり長湯をしないこと(湯温は41℃以下、湯に浸かる時間は10分までが目安)。食後すぐの入浴や、飲酒後、医薬品を服用した後の入浴は避けるようにしましょう。

大掃除をすることが多い12月には、高齢者の掃除中の転倒・転落などの事故も多く発生します。脚立やはしごを使う高所作業を高齢者が1人で行うことは極力控え、滑りやすい場所では転倒に注意し、足場が濡れていたら事前にふき取っておきましょう。

元気に新年を迎えるには、感染対策や体調管理を万全にしておくことも大切です。年末年始は医療機関も休みになるので、体調面で気になることがあれば早めの受診を。体調管理を心がけ、楽しく穏やかな年末年始を過ごしましょう。

コラム ~里帰りの際は高齢者の生活環境のチェックを!~

年末年始、離れて住む高齢の親の家に里帰りする人も多いでしょう。その際、ぜひ行っておきたいのが、生活環境の確認です。年を取るにつれて、日常生活で「できないこと」も増えてきます。家事や日用品の買い出しは問題なくできているか、日常生活で困りごとはないかなど、本人に聞いたり暮らしぶりを観察したりして、必要な対策を講じます。例えば、重い物やかさばる物の買い物が大変ならば宅配サービスを利用する、家事のサポートが必要ならヘルパーをお願いする、危険な段差があればリフォームを行うなど、高齢者が暮らしやすい生活環境に整えましょう。

帰省時に親に確認しておきたい点をまとめた質問シートが公開されていますので、活用するとよいでしょう。

ダスキン
介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ