いつまでも元気でいてもらうために高齢者の暮らしで気をつけたいこと

季節のコラム高齢者の歯と口の健康を守るポイント

毎年6月4日から10日は「歯と口の健康週間」。歯と口の健康を維持することは、高齢者の健康寿命を延ばし、心身ともに生き生きとした生活を送るうえでも重要です。

歯を失う2大原因は虫歯と歯周病ですが、高齢になると唾液の減少や入れ歯の汚れなどによって口腔内で細菌が繁殖し、虫歯や歯周病が発生しやすくなります。また、加齢とともに歯ぐきが痩せてくるため、歯の根元部分に虫歯ができやすくなります。

虫歯や歯周病を防ぐために、高齢者が特に気をつけたいポイントは、次のとおりです。

●自分に合った正しい歯磨きを実践する
口の細菌や汚れを除去するためには、毎食後きちんと歯磨きをすることが鉄則です。しっかり磨けていると思っても、自己流だと意外と磨き残しが多いもの。できれば歯科医院で自分に合った正しい歯磨き方法を指導してもらいましょう。

●入れ歯のお手入れを忘れずに
入れ歯を使用している場合は、そのケアも大事です。入れ歯は凹凸が多く汚れが残りやすいので、専用のブラシでブラッシングしてから入れ歯洗浄剤に浸します。歯磨きの際は入れ歯を取り外してから行いましょう。

●間食は控える
間食の回数が多いと、口腔内を清潔に保ちにくくなります。朝昼晩の3食とおやつの時間以外は間食を控え、水分(水や甘くないお茶など)をしっかり摂りましょう。

●歯磨きができないときは、うがいをする
食後すぐに歯磨きができないときは、うがいをして口の中を洗い流すだけでも効果的です。

コロナ禍で病院の受診を控え、歯の定期健診に行けていなかった人も多いでしょう。この機会に、歯科医院で歯と口の健康状態をきちんとチェックしてもらうことをおすすめします。

コラム ~自分の歯を守ることが健康長寿と介護予防につながる~

東北大学大学院歯学研究科が全国24自治体の高齢者を調査した研究によると、自分の歯が多く保たれている人は、寿命が長いだけでなく、健康寿命が長く、要介護でいる期間が短いことがわかりました。これまでの研究で、残存歯が少ない人は認知症の発症リスクが高まることなども報告されています。やはり、高齢者にとって自分の歯を守ることは、健康長寿と介護予防の意味でも大切ですね。

ダスキン
介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ