いつまでも元気でいてもらうために高齢者の暮らしで気をつけたいこと

はじめての福祉用具

株式会社モルテン 健康用品事業本部 営業開発統括部 営業開発部 前田努さん(左)、
ダスキン ヘルスレント 吹田ステーション 店長・吉田義弘さん(右)にお話を伺いました。

「突っ張り型」が基本の手すり、ありがちな不具合と原因も紹介!

手すりを設置する場合、まずは天井と床の間に棒を渡し、手すりを取り付ける「突っ張り型」の使用を検討します。安全な使用を実現する上で、このタイプこそが基本といえるでしょう。

突っ張り型

複数の「突っ張り型」を設置し、その間を横手すりでつなげる「H型」にすれば、使う人にとって安全な導線を完全に見える化できます。実際、室内だけでなく、部屋から廊下、トイレまでの導線すべてを「突っ張り型+横手すり」の組み合わせで支援しているケースも少なくありません。

H型

「突っ張り型」が使えない時に重宝する「据え置き型」

しかし、勾配のある船底天井だったり、天井板の強度が十分ではなかったりすると、突っ張り型の手すりは使えません。そうした場合、下部にステンレス製や鉄製のベース板がある「据え置き型」の手すりを提案することになります。

据え置き型

トイレでは「囲い込み型」から「据え置き型」の手すりが活躍

同じように立ち上がりの支援が求められるトイレ内では、「洋式トイレ用ベストサポート手すり」のような、便器を囲い込む形で設置するタイプを提案することが多くあります。

「洋式トイレ用ベストサポート手すり」

「ベストサポート手すり」詳細はこちら

ただし、トイレの形状・材質や、トイレ内の環境で設置が難しい場合があります。そういった環境にもあまり左右されない手すりとして「ルーツ スモールタイプ」のような「据え置き型」を提案することも増えました。

「ルーツ スモールタイプ」

「ルーツ スモールタイプ」詳細はこちら

認知症の方には特に丁寧で細やかな対応を

高齢者の生活を支える上で、最も身近なツールの一つといえる手すりですが、使用上の注意点を理解できない場合や、体重が100㎏を超えるような場合は、福祉用具専門相談員やケアマネジャーら専門家の意見を聞きながら、慎重に設置の是非を検討してください。

特に認知症の方に対しては、より慎重な対応が求められます。試しに小さな手すりを設置した上で、抵抗なく受け入れてくれるかどうかを見極めるなど、細やかなで丁寧な対応が必要です。

ダスキンヘルスレントに相談する

赤や黄色のラインが見えたら要注意!-突っ張り型

他の道具と同様、手すりも使っていくうちに不具合が生じてくる場合があります。「突っ張り型」と「据え置き型」で、ありがちな不具合と原因を紹介します。

「突っ張り型」の場合は、垂直が保てず、傾いてしまうという不具合が起こりえます。ただ、垂直かどうかを確認するのは、ちょっと難しい。気になる場合は、福祉用具専門相談員に確認をお願いした方がいいでしょう。ちなみに、商品によっては付属の水平器で状況を確認できるものもあります。

また、「突っ張り型」の場合、天井部分に近い棒の根元に赤や黄色のラインが出ることがあります。このラインが見えているということは、しっかり設置できてない証拠ですので、すぐに福祉用具専門相談員に連絡してください。

ネジのゆるみや異物による「がたつき」-据え置き型

「据え置き型」で起こる代表的な不具合は、「がたつき」です。

その原因としては、器具を連結するネジのゆるみなどが考えられます。また、手すりのベース板の下に異物が入ってしまっている場合も、「がたつき」の原因となります。この場合も、福祉用具専門相談員に連絡することをお勧めします。

使う人の変化によって不具合が生じる場合も

設置が正常でも、使う人の身体状況の変化によって不具合が生じるケースもありえます。

例えば、腰が曲がってきたり、足の筋力が衰えたりしたことで、使いやすい手すりの高さが変わってくる場合もあります。そういう場合は握る部分の高さを変えたり、複数の手すりを組み合わせたりするなどの対応が求められます。

そして、こうした不具合の兆候を把握する上でも有益なのが、3カ月に1回行われる、福祉用具専門相談員によるモニタリングです。レンタルであればこのモニタリングは必ず実施しますので、より安全に手すりを使い続けたい方は、ぜひ、レンタルを検討してください。

最後に、手すりの設置を検討する際には、高齢者の安心と安全を優先してほしいと思います。もちろん、手すりは、自宅内での歩行や移動の訓練を補助する際にも活用できます。ただ、訓練を行う上でも「安全・安心な手すり」であることが大前提となるのではないでしょうか。

ダスキンヘルスレントに相談する

アドバイスをいただいたプロの方
株式会社モルテン
健康用品事業本部 営業開発統括部
営業開発部 前田努さん
ダスキン ヘルスレント
吹田ステーション
店長 吉田義弘さん

ダスキンヘルスレントについて詳しくはこちら

ダスキン
介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ