介護のニュース

他市から問合せも 高齢者に便利なステッキホルダー庁舎に設置

新座市は杖を使用する高齢者や障害者の利便性向上のために、ステッキホルダーを設置した。ステッキホルダーは、介護保険課はもとより、国民年金課など福祉関係の…
[2010年07月15日]

武田薬品、不眠症治療剤や2型糖尿病治療剤など3種を新発売

武田薬品工業株式会社は、不眠症治療剤「ロゼレム錠」(一般名:ラメルテオン)、2型糖尿病治療剤「メタクト配合錠」(一般名:ピオグリタゾン塩酸塩/メトホル…
[2010年07月15日]

【7月18日】1万人委員会、介護報酬改定に向けた集会&シンポ開催

「介護の社会化を進める1万人市民委員会2010」は、7月18日、集会とシンポジウムを東京で開催する。同会は、1996年に「高齢社会をよくする女性の会」…
[2010年07月15日]

叫び声が聞こえる近所で“互助”は通用する?――審議会レポ2

7月13日に開かれた第3回東京都社会福祉審議会検討分科会では、東京都の福祉の将来展望を検討する詳しい意見書の骨子案が示された。進行役を務めた国際医療福…
[2010年07月15日]

2010年2月分、介護保険事業状況報告(暫定)を発表――厚生労働省

厚生労働省は7月9日、2010 年2月の介護保険事業報告(暫定版)をWebページに掲載した。同報告書によると、第1号被保険者数は2,887万人、要介護…
[2010年07月14日]

【7月25日】昨年1,300人来場、都「福祉の仕事就職フォーラム」

東京都は7月25日、「福祉の仕事 就職フォーラム」を開催する。服装は自由、履歴書も不要の気軽さもあり、昨年は1,300名以上が来場した福祉の就職説明会…
[2010年07月14日]

業界初、細菌の増殖抑えるコーティングの補聴器を発売――シーメンス補聴器

シーメンス補聴器(シーメンス ヒヤリング インスツルメンツ株式会社)は、業界初となる抗菌コーティングを施した耳あな型補聴器を、7月5日に発売した。補聴…
[2010年07月14日]

排泄を検知するシステム「おしりカイテキ」を発売――(株)秋田テクノデザイン

秋田市の電子機器設計・製造を手がける「秋田テクノデザイン」は、排尿や排便を検知して介護者に無線で知らせる排泄介護補助製品「おしりカイテキ」を開発し、販…
[2010年07月13日]

【7月23、24日】参加無料「リフト・フェア2010」開催

JASPAリフト関連企業連絡会、日本リハビリテーション工学協会などは7月23、24日の2日間、都内で「リフト・フェア2010」を開催する。参加無料。2…
[2010年07月13日]

トレイ付・U型ハンドルのシルバーカー「テイコブポルタ」、7月より発売開始

株式会社幸和製作所は、同社のシルバーカーブランド「TacaoF」のラインナップとして、身体の近くでハンドルを握ることができ、より安定した姿勢で歩くこと…
[2010年07月13日]

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ