介護のニュース

横浜の市民団体、配食サービス時の認知症見守りハンドブック発行

よこはま食事サービス連絡会は、配食サービスのための「認知症の方への見守り支援ハンドブック」を作成して、希望者に有料で配布している。同会は、横浜市内で配…
[2010年12月24日]

「福祉士研修の大幅削減はバナナの叩き売り」――検討会レポ2

厚生労働省は12月22日、「第8回今後の介護人材養成のあり方に関する検討会」を開催し、介護福祉士の養成課程とキャリアパスについて骨子案を示した。介護福…
[2010年12月24日]

【1月10日】第7回「60歳からの主張」発表・表彰式に200名招待

全国老人福祉施設協議会(老施協)は、1月10日、第7回「60歳からの主張」発表・表彰式を東京国際フォーラムで開催するにあたり、観覧希望者200名を無料…
[2010年12月24日]

介護福祉士研修、600時間が450時間に!――検討会レポート1

介護福祉士の養成課程やキャリアパスの在り方について検討している厚生労働省は、12月22日に開催した「第8回今後の介護人材養成のあり方に関する検討会」に…
[2010年12月24日]

交付金の影響でケアマネも1.1万円昇給――社保審分科会傍聴レポ

厚生労働省は12月20日、社会保障審議会介護給付費分科会 第5回調査実施委員会を開催した。今回は本年7月に実施した介護従事者処遇状況等調査結果、および…
[2010年12月22日]

【1月20日】東大病院公開講座「腎臓で守る健康と寿命」参加無料! 

東京大学医師会は、1月20日、「腎臓で守る健康と寿命」をテーマにした公開講座を開催する。様々な疾患を患いながらも、死因は「腎不全」という例が多いことか…
[2010年12月22日]

ケアマネ対象の医療研修など「10年後の東京」を策定――東京都

東京都は、12月17日、都政の長期計画「10年後の東京」を実現するための実行プログラム2011を発表した。この実行プログラムは、2011〜2013年度…
[2010年12月22日]

「頭の中が整理できた」――有老と高専賃セミナーレポート

株式会社インターネットインフィニティーは12月14日、ケアマネジャーをはじめ、介護従事者向けセミナー「有料老人ホームと高専賃の基礎知識」を船橋市で開催…
[2010年12月22日]

東京都、インフルエンザの流行を宣言、A香港型多く

東京都は、インフルエンザの流行時期を迎えたと発表した。12月6〜12日までの第49週時点の患者発生数が、流行開始の目安となる1医療機関あたり1.0人の…
[2010年12月22日]

伊東四朗らによる前代未聞の介護コメディー、下北沢で上演!

西荻の会は、2011年2月17日〜3月6日、下北沢の本多劇場において介護コメディー「ロング・ロスト・フレンド」を上演する。西荻の会とは、伊東四朗、佐藤…
[2010年12月21日]

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ