介護のニュース

子どもと同居しない要介護者、男性5割、女性4割に―― 第6回世帯動態調査

国立社会保障・人口問題研究所は、5年ごとに行っている世帯動態調査、第6回の結果を発表した。それによると、介護が必要な65歳以上の高齢者世帯のうち、夫婦…
[2011年01月07日]

「若年期認知症に関する要望書」を提出-−認知症の人と家族の会

認知症の人と家族の会は、12月24日、細川厚生労働大臣にあてた「若年期認知症に関する要望書」を同省の宮島老健局長に手渡した。若年期の問題は老人でもなく…
[2011年01月07日]

アルツハイマー治療薬は2,900億市場に――民間調査

市場調査・コンサルティング会社の株式会社シード・プランニングは、アルツハイマー型認知症・軽度認知障害(MCI)の治療・診断の現状と今後の方向性に関する…
[2011年01月07日]

サ提、自ら稼働が34%、介護報酬を要望――日本ホームヘルパー協会

日本ホームヘルパー協会は、12月22日、「サービス提供責任者の業務の現状と改善に関する要望」を細川律夫厚生労働大臣宛に提出した。同協会は、要望書を提出…
[2011年01月07日]

廃業相次ぐ飯坂温泉の旅館、高専賃にリニューアル

東北有数の温泉地、飯坂温泉で、廃業した温泉旅館を高齢者専用賃貸住宅(高専賃)に生まれ変わらせるプロジェクトが10月より進められている。温泉を有する福島…
[2011年01月06日]

「薬局からジェネリックの説明受けず」7割――製薬会社調査

沢井製薬株式会社は、過去3カ月以内に薬を処方・調剤された患者400名、及び全国の薬剤師300名を対象にジェネリック医薬品に対する意識調査を2010年1…
[2011年01月06日]

餅をのどに詰まらせ死亡8人、全員が高齢者――東京消防庁

東京消防庁は、元日から3日までの正月中、餅をのどに詰まらせて死亡した高齢者が8人に上り過去5年間の同期間では最多であることを明らかにした。三が日、餅を…
[2011年01月06日]

認知度低いが実はがんより怖い動脈硬化――民間調査

ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社メディカルカンパニーは、全国の40歳代から70歳代の男女800名を対象に、「動脈硬化に関する意識」調査を2010…
[2011年01月06日]

「高齢者向け食品・飲料購入のきっかけはケアマネジャー」電通調査結果

株式会社電通では、日本が超高齢社会をむかえる中、介護をテーマに介護者本人への食事や生活に係わるニーズ調査を2010年10月に実施した。本調査は、要支援…
[2011年01月05日]

エーザイ、長期服用でも効き目が薄れない睡眠薬の製造販売を申請

エーザイ株式会社は、このたび、日本で開発を進めてきた不眠症治療剤SEP-190(一般名:エスゾピクロン)について製造販売承認申請を行ったと発表した。同…
[2011年01月05日]

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ