介護のニュース

ついに登場! 新たなアルツハイマー治療薬「レミニール」

米国ジョンソン・エンド・ジョンソンのグループ企業の日本法人、ヤンセンファーマ株式会社は1月21日、軽度及び中等度のアルツハイマー型認知症における認知症…
[2011年01月27日]

【2月19日】市民講座「脳卒中 ならないために なったときのために」

社団法人日本リハビリテーション医学会は、2月19日(土)、岡山国際交流センターにおいて、市民公開講座と開催する。今回のテーマは、「−脳卒中 ならないた…
[2011年01月27日]

男性介護体験記 第2集発行ーー男性介護ネット編

男性介護者と支援者の全国ネットワークは、当事者が体験をつづった『男性介護者100万人へのメッセージ 男性介護体験記』の第2集をクリエイツかもがわから発…
[2011年01月27日]

歯がない人は認知症のリスクが最大1.9倍に――厚労省研究班

日本福祉大学の近藤克則教授を主任研究者とした、厚生労働省の研究班は、高齢者の歯の状態と認知症の関係についての調査結果を発表した。この調査は愛知県に住む…
[2011年01月26日]

【2月4日締切】介護福祉士・ケアマネ向け「薬の知識と口腔ケア研修」開催

東京都介護福祉士会は2月12日、介護福祉士やケアマネジャーを対象に「平成22年度 薬の知識と口腔ケア研修」を開催する。介護職に必要な薬や嚥下、口腔ケア…
[2011年01月26日]

特定健診の実施率は4割――平成21年度実施状況

厚生労働省は、1月21日、平成21年度の特定健康診査・特定保健指導の実施状況(速報値)について公表した。特定健康診査・特定保健指導は平成20年4月に始…
[2011年01月26日]

健康機器のモニター募集――謝礼にパソコンと機器を進呈

健康管理機器の相互運用を可能にし、人々の健康管理を支援するNPO法人、コンティニュア・ヘルス・アライアンス日本地域委員会は、コミュニティサービス「go…
[2011年01月25日]

地域包括ケアは「混合介護」時代の到来――セミナーレポート3

日本在宅介護協会(在宅協)東京支部は1月19日、新春トップセミナーを開催し、株式会社やさしい手代表取締役社長の香取幹氏が「ケアマネジャーを中心とする地…
[2011年01月25日]

24時間巡回型、公募式は民間参入制限だ――セミナーレポート2

1月19日、日本在宅介護協会(在宅協)東京支部主催の新春トップセミナーでは、厚生労働省の講演に続いて東京都福祉保健局高齢社会対策部長の狩野信夫氏が登壇…
[2011年01月25日]

厚労省、法改正で重大労働法規違反は指定取消に!セミナーレポート1

厚生労働省は、次期法改正で労働法規に違反し罰則を受けた介護事業者は「指定取消」とする処分を検討していることを明らかにした。1月19日、日本在宅介護協会…
[2011年01月24日]

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ