相談員という仕事

相談員という仕事は素敵な仕事だなぁといつも思っています。

素敵な理由がいくつもあるわけではありません。

でも、私にとって何物にも代えられない唯一の魅力があります。

それは「どんなことにもチャレンジできる」ということ。

専門分化している世の中で、全部に対応できる仕事、対応させてもらえる仕事は珍しいものとなりました。

もちろん万能ではないし、法律で断言してはいけないことになっているものもあります。

でも、専門家をご紹介すること、ご案内することができます。

その方の問題を解決するための具体的な解決策をご提案できる素晴らしい仕事です。

通信技術や情報技術の進歩によって、調べることができるようになりました。

難しいご相談を頂くたびに私たちが有能になり、成長していきます。

その方のほしいものを手に入れる術をお伝えできる。面白い仕事です。

内容は明るく楽しいものとは限りません。でも、解決策や進むべき光が少し見えること。

その方向を指し示すことができること私、とっても貴重な仕事もらえてるぅって嬉しくなるんです。

今まで、専門分野と呼ばれる領域で働いてきましたが、そこで得た「知恵」をパズルのように組み合わせて、皆さんにわかりやすくお伝えする。

お役にたてることを楽しんでる今日この頃でした。

K・K
介護相談員、看護師・保健師。 病気にならないために、その人がその人らしく生活できるようにをモットーに日々活動しています。
介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ