信頼できる「かかりつけ医」を追い求めて・・・

母は数年前の暑い夏、毎日のように清涼飲料水をがぶ飲みし(--;)、急激に血糖値が上がり糖尿病と診断され、食事療法のために1週間ほど強制入院となりました。以後、血糖値コントロールのための薬を服用、食事にも気をつけ、信頼できるサプリメントなども上手に摂取しています。そのおかげかインスリン注射をするまでには至っておらず、数値も安定しています。

そんな状況でしたが、通っていた病院が電車で1時間以上と遠いため、近所の内科クリニックに替えてみました。

生活習慣病対応とあり、糖尿病を持病に持つ母には良いかなと思ったのですが、処方される薬の量が2倍以上に増えました。内容をよく見ると、単価の高い薬も含まれています。しかもジェネリックは処方しないと言われたとのこと。

また、通院頻度が今までは半年に1回で良かったものが1週間に1回となり、いくら近所とはいえ負担が大きく増えました。血液検査の結果が出るまで異常に時間がかかる。。。

いろんな説明を求めても、きちんとした回答が返ってこないと言います。

結局、母はこの病院に対する不信感が拭えず、また他の病院に行ってみたいと言い出しました。

信頼できる「かかりつけ医」に辿り着けるのか?その条件とは?

続きは次回に!

M・T
介護相談員。 有料老人ホームの紹介アドバイザーとしても活動し、 3000人以上の相談経験あり。 ご本人もご家族も安心の介護を受けられるように、一緒に考えていければと思います。
介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ