
身体のこげつきを増やさないことが老化=病気の防止、介護の予防につながることがわかりました。
まずは、体内でAGEを増やさない方法をお伝えします。
1)食事はゆっくり楽しむ
早食いは急激に血糖値をあげ、AGEを作り出します。営業の方などは立ち食いなどでお昼を済ませる方もいらっしゃると思いますが、それが将来の介護の原因に!頭の隅に覚えておいてくださいね。
2)食べる順番が大事!そして腹八分目に。
まずは野菜、果物から。そして、生のものから。
食物繊維を多く含む野菜、きのこ、海藻類、果物を先に食べることで糖質の吸収を抑えることができます。生野菜や果物を先に食べるのは、酵素が生きているから。消化酵素を無駄使いせずに効率よく消化ができます。ダイエットにも有効です!
そして、肉や魚などのタンパク質、最後に糖を多く含むご飯などの炭水化物を摂りましょう。炭水化物の摂りすぎも防止できます。
ラーメンライスなどの炭水化物の重ね食いはもってのほかですよ。(>_<)
また、甘いものが食べたいときは食後すぐにデザートとして食べましょう。おやつや間食など食事とは違う時間に食べると、血糖値を異常に上昇させAGEを作り出すことになります。
腹八分目の食事も心がけましょう。
3)食後の軽い運動、ストレスを溜めない
血糖値は食後1時間にもっともあがります。そのタイミングで軽い運動をすると血糖値上昇を抑えられます。
また、過度のストレスがあるとホルモンバランスがくずれ、血糖値をあげるホルモンが分泌され、AGEを作り出します。
ストレスがいろんな病気を作り出すと言われる所以はAGEだったのですね。仕事などでのストレスを発散する工夫をしてくださいね。
次回は外からAGEを取り込まないコツをお伝えします。




