ロコモ・チェック!

先日、友人の誘いでホットヨガに行ってきました。

久しぶりに身体を動かし汗をたっぷりかいてとっても気持ちよかったのですが、自分の身体が固くなっていることに愕然。身体が柔らかいことが自慢だったのに。。。(泣)

カチカチに固まっていた腰・肩・首などをしっかりほぐしてきました。

ロコモティブシンドローム(運動器症候群)のお話を先週しましたが、まさにこの身体が固くなることもその始まり。早い方は40代から予備軍になると言われていますが、今回のホットヨガ経験で身に染みました。

さて、ロコモかどうかのチェックは以下の7項目で行います。

1) 片足立ちで靴下がはけない

2) 家のなかでつまずいたり滑ったりする

3) 階段を上るのに手すりが必要である

4) 横断歩道を青信号で渡りきれない

5) 15分くらい続けて歩けない

6) 2㎏程度の買い物で持ち帰りが困難

7) 家のやや重い仕事(掃除機の使用や布団の上げ下ろしなど)が困難

皆さんはいかがですか?片足で靴下がはけますか?

ご両親はいかがでしょうか?いくつかあてはまるところがあれば要注意です。

予防方法は来週ご説明します(^^)/

M・T
介護相談員。 有料老人ホームの紹介アドバイザーとしても活動し、 3000人以上の相談経験あり。 ご本人もご家族も安心の介護を受けられるように、一緒に考えていければと思います。
介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ