雨が増えてきました。

認知症の方は、雨が降る前や雨が降っているときなど、情緒不安定になることが多いんです。

急に悲しい気持ちになったり、怒り出したり。雨の多い時期、入所施設では様々なことが起こります。

私の友人が務めている有料老人ホームで、「疲れた…疲れた…疲れた。」って言っている方がいたので、友人は何に疲れたんですか?と尋ねたとのこと。

その方が答えたのは、   「愛すること・・・」

深いのか浅いのか。人生を感じさせる一言に反応できなかったといっていました。

ある方は、ご主人に浮気されたことを思い出したのか?ただ、被害的になったのか?ご主人を見張らなければならないから
帰ります。と施設から帰ろうとしたり、他の利用者さんを浮気相手と勘違いして怒鳴ってしまったり。

その方の気持ちの中でいろんなことが起こっているのがわかります。
娘さんのことやご主人のこと、ご家族のことを呼んでいる方もいます。

介護職員の方の関わり方で、
その方の落ち着きが変わったり、周囲の利用者さんの落ち着きが変わったりします。

生活の場である介護施設。

選ぶときには、見学してどのようなスタッフなのかしっかり見極める必要がありそうです。

K・K
介護相談員、看護師・保健師。 病気にならないために、その人がその人らしく生活できるようにをモットーに日々活動しています。
介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ