骨を丈夫に!

突然ですが、「介護が必要となった主な原因」の第4位は何だと思われますか?答えは「骨折・転倒」です(厚生労働省平成28年国民生活基礎調査より)。ちなみに1位は「認知症」2位「脳血管疾患」3位「高齢による衰弱」ですが、意外に身近な「骨折・転倒」が上位にランクインされています。

私も昔、尻もちをつき、尾てい骨を骨折したことがありました。しばらくは、刺すような痛みで動くこともままなりませんでしたが、まだ30代の頃と若かった(?!)こともあり、それほど長くかからずに元の生活に戻ることができました。ところが、高齢になると筋力など身体機能の回復も遅くなりますし、大腿骨骨折など部位によっては、そのまま寝たきりの状態になってしまうこともあります。

「骨折・転倒」は突然の介護にもつながりますので、まずは、予防することが大切です。 骨を丈夫にしておくこと、すなわち「骨粗鬆症」を防ぐこともその一つです。 栄養学を学んでいる同僚から予防に効果のある食事について教えてもらいました。 ● 乳製品を上手に使う(牛乳の他、ヨーグルトやチーズでも) ● とりあえず豆類(納豆・豆腐・おつまみには枝豆!) ● 野菜は色が付いている物を(ほうれん草・トマト・カボチャなど) ● 外食ならお寿司屋でもお勧め(魚介類を種類多く食べられる) ● 市販の手に入れやすい物も(小魚をおつまみに・骨健康の機能性表示商品)

骨健康の機能性の食品の中には「三ヶ日みかん」もあるそうです。「みかん」が良いとは意外でしたが、手軽に摂れる果物ですし、これからの季節多く出回ります。 身近な食材で、少しでも骨を丈夫に保つことができれば何よりですね。

適度な運動も「骨粗鬆症」の予防につながります。9月になって、朝晩涼しくなる日も増えてきましたので、私も散歩やウォーキングなどを心がけたいなと思います。

S ・ Y
介護相談員、ケアマネジャー、介護福祉士。 皆様のお気持ちが少しでも軽くなる、そんなお手伝いができればと思っています。
介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ