訪問サービス

訪問介護

  してもらえること してもらえないこと
調理 本人分の食事を作ってもらえる 家族の食事や本人分の夜食を作ってもらえる
外出
付添い
買い物補助
通院補助
日光浴、冠婚葬祭、旅行、医者に病状を説明したり説明を受ける
清掃や家事 掃除は本人が使用する範囲のみ
本人の洗濯のみ
家具などの移動、庭の草むしり、窓ふき、靴磨き、クリーニングにに出す、受け取る
健康管理 入浴介助
排泄
メンタルカウせリング、指圧やマッサージ、インスリン注射、薬の管理
その他 30分単位の自宅訪問の所定の安否確認 話し相手、宅急便や郵便物の受け取り、電話の対応、

<内容>

訪問介護事業所のヘルパーが自宅を訪問し、食事・排泄・入浴などの身体介護や洗濯・掃除・食事の支度などの生活援助を行います。

<費用のめやす:自己負担額>

  • 要介護1~5

    身体介護30分以上1時間未満・・・約400円(1回)
    生活援助45分以上・・・約220円(1回)
    身体介護20分以上30分未満・生活援助20分以上45分未満行った場合・・・約320円(1回)

トップに戻る

訪問入浴介護(予防)

<内容>

看護師と介護職員が自宅を訪問し、居室に簡易浴槽を持ち込んで健康チェックと入浴の介助を行います。寝たきりや浴室が使えないなどの状況でも入浴することができます。

●要支援1・2(介護予防)の利用条件

自宅に浴室がない、もしくは感染症などでデイサービスなどの施設の浴槽が使えない場合に利用できます。

<費用のめやす:自己負担額>

  • 要支援1・2(介護予防)

    全身浴・・・約850円(1回)
    部分浴・清拭・・・約590円(1回)

  • 要介護1~5

    全身浴・・・約1260円(1回)
    部分浴・清拭・・・約880円(1回)

トップに戻る

訪問看護(予防)

<内容>

かかりつけ医の指示のもと、訪問看護ステーションや病院・診療所から、保健師、看護師、准看護師が自宅を訪問して、病状のチェックや入浴・食事・排泄の世話、褥そう(床ずれ)の処置などの医療行為を行います。

<費用のめやす:自己負担額>

  • 要介護1~5

    (訪問看護ステーションから訪問し場合)
    30分未満・・・約470円(1回)

    (病院または診療所から訪問した場合)
    30分未満・・・約400円(1回)

トップに戻る

訪問リハビリテーション(予防)

<内容>

病状が安定し、医師がリハビリの必要性を認めた場合、リハビリの専門家(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士など)が自宅を訪問して、心身機能の維持回復を図るための
機能訓練や介助方法の指導を行います。

<費用のめやす:自己負担額>

※一般の場合

  • 要支援1・2(介護予防)、要介護1~5

    約290円(1回)

※短期集中リハビリテーション(回復効果の高い発症後の短期集中リハビリ)実施の場合

  • 要支援1・2(介護予防)

    (退院(所)日又は認定日から3ヶ月以内)・・・約200円(1日)

  • 要介護1~5

    (退院(所)日又は認定日から3ヶ月以内)・・・約200円(1日)

トップに戻る

居宅療養管理指導(予防)

<内容>

訪問診療を実施しているなど、通院が困難な方に対して、医師、歯科医師、薬剤師、歯科衛生士、管理栄養士などが自宅を訪問して、口腔ケア、服薬管理、栄養指導、病人食の管理等や指導を行います。
利用回数には制限があります。

<費用のめやす:自己負担額>

  • 要支援1・2(介護予防)、要介護1~5

    (医師が行う場合・月2回限度)・・・約510円(1回)
    (歯科医師が行う場合・月2回限度)・・・約510円(1回)
    (医療機関の薬剤師が行う場合・月2回限度)・・・約560円(1回)
    (薬局の薬剤師が行う場合)・・・約510円(1回)
    (管理栄養士が行う場合・月2回限度)・・・約540円(1回)
    (歯科衛生士等が行う場合・月4回限度)・・・約360円(1回)

トップに戻る

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

このページのトップへ