仕事と介護の両天秤に困惑です。 私の母の再婚相手(85歳)が要介護4で、母が要支援2です。この春、田舎に住んでいた二人を引き取ることになりました。再婚相手である義父は脳梗塞で左半身不自由と言語障害と認知症を患っています。妻である母は義父の面倒がみれずにいます。脳梗塞の療養として義父は現在はリハビリ病院に入院中でまもなく退院させられてしまいます。
私は自営で小さなパソコン教室を開いています。小さな教室で生徒数も少ないですが、おひとりおひとりとても大切な生徒さんですし、責任もあると充分認識しています。
私の悩みは、この義父が退院後に介護をどうするかということです。母は、自分で面倒もみれないので完全に施設に預けようと考えているようです。私も少し前までは自分の仕事も考えてそうしようと思っていました。ところが、主人が冷たいんじゃないか?と言い出したのです。人は誰でも病院でなく家にいたい。家で死にたいでしょう…と。お金があるからと施設に全面預けるんじゃなくみてあげたらどうだ と。どうも主人の実家ではおじいちゃんを自分の母親が看取ったらしいのです。主人の父親は若くして亡くなっており、パート勤めをしながらおじいちゃんを一人で看たそうで・・・・。それを見て育った主人には、仕事優先が理解出来ない様子です。
仕事を取れば介護はかなり無理になりますので施設にお願いするほうが義父や私の負担もなくなります。
義父は、とても穏やかで紳士な人です。一番辛い立場なのに、お見舞いに行くといつも感謝してくれます。言葉は片言ですが、病院では何より笑顔で私達を迎えてくれ必死で生きようと頑張ってくれています。
ゴールデンウィーク明けには、病院と相談し次の施設を考えなければなりません。自分で今どうしたらよいかとても悩む所です。それぞれ立場がありこれ以上詳しく書けないのですが、皆様の体験や何か考えを教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。