老人介護についてお伺いしたいです、先日彼の母親が自転車で転倒し、左足の付け根を骨折し手術を受けました。 今は入院中ですが、耳がかなり遠く、痴呆もあり、何度も同じことを言ったり、ついさっきのことも覚えておらず、お見舞い金をあそこで無くして、取られたと全くありもしなかったことを話したりもします、夜中に独り言を言って騒ぐこともあるようです。これは認知症としては症状は軽いほうなのでしょうか??これからリハビリですが、もし歩けるようになったとしても先生には、一人暮らしはもう無理だねと言われています。事故にあうまでは一人暮らしをしていました。食事は配食サービスなどを利用していました。このまま車椅子、寝たきりの状態になってしまうか、なんとか歩けるようになるかは今はまだわかりません。これから別の病院に入院しリハビリ予定ですが、もし老人ホームなどに入所されるならリハビリのための病院には入院できないと言われています。在宅介護の患者さんが優先的に入院になるそうです。老人ホームにもし入る人はなぜリハビリの病院に入院できないのでしょうか??
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。