相談者
まるちーず さんの相談 2022-09-07 11:36:55
施設に入居している 80歳代その他 に関する相談   要介護1
認知症 の診断歴あり

親戚が有料老人ホームに入居をしているのですが認知症の...(ケアマネジャーについて)

親戚が有料老人ホームに入居をしているのですが認知症の症状が進み、徘徊や入浴拒否がある状況です。
着替えの方も難しく、下着のまま部屋から出てしまうことも。
そのため、以前のケアマネさんに勧められ介護認定を受け要介護1に。
認定を受けましたが、生活が特に変わりなく過ごし、そのままの状態が続いています。

部屋の掃除など難しくなり、親戚も片付けが億劫になってきた時にはケアマネさんから「掃除」の提案があり、お願いをしました。また、入浴も出来ていない日が続いていたのか「入浴」の提案もあり、こちらもお願いしました。
ケアマネさんからは「掃除をさせてもらえなかった」「入浴の声かけをしたけどできなかった」など拒否があったとのことです。申し訳ない気持ちで一杯です。

ただ、もう少し工夫があったりしないのかな?と思うこともあります。
忙しい業務なので、難しいと思います。
しかし、職員の方もコミュニケーションを多く取ってもらったり、声かけのタイミングや、アプローチの仕方を変える事で、できない部分も出来たりするのでは?とも疑問に思ってしまいます。だからこそ、話し合いの重要性を感じます。

有料老人ホームの仕組みなどがイマイチなのですが、有料老人ホームには「サービス担当者会議」は無いのでしょうか?会議のお知らせは、施設運営のお知らせなどで、個々の利用者の話し合いの為の会議は聞いたことがありません。
施設にお伺いし、ケアマネさんに会った場合、立ち話し程度はありますが・・・会議ではないと思います。

拒否でしたので出来ません=サービス出来ません。ではなく解決策を、みんなで考えてもいいのでは?とも感じてしまいます。
実際、担当のケアマネが居るのに、そのような会議が開催されることも聞いたことがありません。

出来るところは頑張って欲しいですし、介護度も落ちないようにしてもらいたい。
この場合、再度ケアマネさんにサービスの見直しや提案を自分の方から言った方が良いのでしょうか?
それとも、親戚により良く生活してもらいたいと思うのは自分のエゴなのでしょうか?

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

回答やメッセージの内容をご覧いただくには、ログインが必要です。
>> 新規会員登録(無料)はこちら

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ