義母が認知症で性格変化・・・遠距離介護での心配
86歳の遠距離に住む義母。昨年、要介護1が認定。アリセプト服用中です。
夫は一人っ子。義母の地域まで片道5時間かかります。ケアマネージャーさんも協力的で、11月からデイケアにも通って生活にメリハリをつけて頑張っています。
今のところ一人暮らしはできていますが、通帳管理がむずかしくなりました。そのため通帳・印鑑は、夫と私が預かりました。1か月分の生活費はおいてきました。
それが今年に入って、毎日電話で「通帳と印鑑を返せ!」と怒っています。夫も「心配だから預かってと言ったのはそっちだろう。置いてきた現金をなしたんじゃないのか」と喧嘩ごし。
夫がいるときは電話に夫が出てくれますが、日中は私が出て、毎回同じく怒られ、説明し、ガチャ切りされ・・・。病気とわかっていてもさすがに落ち込みます。
金銭管理を遠距離でうまく行うにはどうしたらいいでしょうか。
遠距離でもやはり家族がいれば対応しなければいけないのでしょうか。外面はとても良い義母なので、かえって肉親以外にお願いした方が冷静になって良いか?と考えますが、お金のことなので、近所の人にも頼めず、困っています。
何か良いアイデアをいただきたく、よろしくお願いいたします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。