車椅子に乗っているご年配の方、恥ずかしいと感じますか? 現在82歳になる祖母がいます。
50歳のときに事故で大腿骨を骨折して大手術をし、
それ以来、ずっと杖を突いて歩いてきました。
しかし、年々筋力が落ち、
70を越した頃からはすり足のようにしか歩けなくなりました。
そのせいで、75歳のとき、買い物の帰りに強風にあおられて顔面から転倒してしまいました。
そのことが精神的にかなりショックとなったようで、
だんだん外出を避けるようになり、
ここ数年は、ほとんど寝たきりのような生活になってきています。
しかし、完全な寝たきりなのではないのです。
少しならば歩けるのです。
しかし、外出を避け、一日中家の中でずっとテレビを見るだけの生活を続けるうちに筋力がどんどん落ち、最近はイスにずっと座っているのもしんどいようです。
1日のほとんどを、ベッドに横になってラジオを聴いたりうとうとしたり、
という最悪の状態になってしまっています。
生活に刺激があまりなく、痴呆のような症状が出始めているようなときもあり、
何とか、外に連れ出し、いつもと違う状態を作りたい。
しかし、どうしても、車椅子には乗りたがらないのです。
恥ずかしい、絶対嫌だ、と頑なに拒否するのです。
自力で歩くのが困難なのだから、外出の手段は車椅子しかありません。
私は若く、比較的体力もありますが、祖母は170センチ近い大柄な人で、老いてやせ細ったとはいえ、私よりも身長も体重も大きい祖母をおんぶして歩き回ることは無理です。
祖母はずっと共働きで、怪我をして退職するまで、30年バリバリ働いていた人です。
老いて、弱った姿なんかさらせない、というプライドがあるのかもしれません。
長期の入院で衰えた筋力を回復するため、
毎日、鉛の足輪をつけての苦しいリハビリにも耐えた人です。
自分の体を支えられなくなったことが許せないのかもしれません。
とにかく、「恥ずかしいから車椅子には乗らない!」と言います。
しかし、このままでは、本当に、起き上がれなくなり寝たきりになってしまいます。
たまに外食をしてみたり、皆で温泉に行ったり、
それが無理なら、
お弁当を作って近所の川原を散歩するだけでもいい。
祖母の車椅子への抵抗を、なくしたい。
車椅子に乗って欲しいのです。
どうすればいいのか、家族皆悩んでいます。
何かアドバイスをいただければ。。。と思います。
よろしくお願いします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。