認知症の母(79歳)の事でご相談に乗って頂きたいです。
認知症と診断されてから6,7年になり、介護度は要介護1です。
姉夫婦が近くに住んでいて、父(75歳)の家業を継いでいることもあり、姉が仕事をしながら、 父母の世話をしてくれています。
母の身体は健康なのですが、トイレ以外は自分の事がほぼ出来なくなり、家族の顔は認識できても、親戚や知人の顔の認識がほとんど出来なくなり、話した内容をすぐ忘れてしまいます。毎日家中を徘徊し、父の事を何かと世話をやいていました。父はそのな母をけむたがり、いつも怒って喧嘩ばかりしていました。
父は家業を引退してから、TV鑑賞、居眠りの毎日で時折、知人や友人と食事や呑みに行く程度の生活を送っていましたが、腰痛持ちもあって、ほとんど外に行かなくなりました。椅子に座っている事も多くなり、自力で立つ事も5分と立っていられなくなり、以前からデイケアに行くように勧めてはいましたが、全くやる気がありませんでした。
そんな中、父が庭先で転倒してしまい、大腿骨骨折で入院、手術と全治2・3カ月との診断が出ました。それに伴い、母を独り残してはおけず、介護保険の限度額が超えてしまいますが、デイサービス(日曜日を除く)毎日行ってもらい、空きがあれば、ショートステイに行ってもらっています。それ以外の時間は実家で過ごし、夜は姉の自宅に連れて行き、姉が一緒に寝ています。慣れない家にいる事もあり、トイレの場所も覚えられず、トイレに起きるたびに姉が付き添う為、ゆっくり休む事が出来ません。姉は母の世話以外に父の病院にもほぼ毎日通っています。そんな姉にも、更年期障害の他に持病を持ち、受験生の母でもある為、身体が無理をききません。
母はわがままを言って困らせる為、姉も対応に困惑し喧嘩になる事もあります。
私は遠方にいて障害をもった2人の娘が居て、福祉的にも充実している現住地からは離れる事ができない為、土日祝日に実家に帰り、母と一緒に実家で過ごすようにしたり、父の病院にも行くようにして、姉の負担を少しでも軽く出来るようと心がけてはいますが、週2・3回程度なので負担は大きいままだと思います。
姉は母を実家で寝かせて方が落ち着くようだから、火の元さえきちんとすれば、無理はしないのでは・・・と言います。しかし、私は父が何で家にいないかも理解出来ない母を独りにすると、居ない父を心配し、外を徘徊してしまうのではないかという不安があって賛成出来ません。
少しでも、姉の負担を軽くするには、どうすれば良いですか?ケアマネ以外に相談するところはありますか?
アドバイスをください。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。