介護の現場で、介護士による虐待行為・リハビリ・口腔ケア加算の不正請求について。 こんにちは。私は介護歴10年の介護福祉士です。二年前潰瘍性大腸炎から人工肛門になり、昨年10月から新規オープンの地域密着型小規模特別養護で働いてました。先月で退職しました。御入居様は30名の施設です。ユニットです。
虐待行為ですが、夜間コール鳴らしても来ない。コールを頻回に鳴らす御入居様にはコールが手元に届かない様に、夜勤者によって、悪質な工作をします。平気で御入居様の悪口を言います。嫌い等。御入居様がやたら「今夜の夜勤は誰と」自分から聞ける方は聞いてきます。夜間コール鳴らしても来てくれないからと。リハビリ加算も、実際やってないのに、家族に印をおさせ。請求してます。現在厚生労働省のホームページから内部告発しました。が・・。一切連絡ありません。
市役所にも相談しました。包括にも相談しました。県の方にも。私が一番退職するきっかけになった出来事があります。
その施設には理事長(女性70代)お気に入りのボスがいます。51歳。とにかく理事に携帯からちくいち報告をしてます。
虚言癖があるそうな女です。顔も怖く、いつもきりきりしてます。オープンから1年未満で30人退職しました。
シフトも自分に都合良いように作成します。取り巻き他3人います。ボスのごますり。
三日前施設から厚生労働省にメールしたのは私であると、証拠がある。弁護士を立て、訴えると言われました。
私は本当の事を外部にわかってか欲しく。でも私は一切厚生労働省には関わりが無いと、無視しました。今のままでは介護保険制度を悪用した儲け。ボスが野良猫を拾って、施設内で飼いました。猫の嫌いな御入居様が怖いと怯え。夜間コール鳴らしたら部屋に猫を入れ込むと言ったそうです。
どなたかが市役所にクレーム入れ。猫は近所の方に引き取ってもらいました。
具体的な証拠もなく、でも明らかに実情は虐待。何処に言えば・相談すれば一番御入居様の終の棲家を居心地良くできるか
教えて下さい。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。