介護休業の取得基準緩和へ 厚労省が報告書を公表

介護休業制度における「常時介護を必要とする状態に関する判断基準」について、厚生労働省はこのほど、現行の基準を緩和し、一般の人にもわかりやすい基準へと見直すことを決めた。


(イメージ)

介護休業等の対象となる「要介護状態」は、育児・介護休業法において、「負傷、疾病または身体上若しくは精神上の障害により、2週間以上の期間にわたり常時介護を必要とする状態」と定められている。
この基準は、介護保険制度要介護2~3程度に相当すると考えられているものの、介護保険制度との関連はなかった。
そこで新しい基準では、「要介護2以上」と定め、介護保険制度と整合性をとった。

また、要介護認定を受けていない場合や、介護保険が利用できない40歳未満の人を介護する場合にも利用できるよう、要介護認定調査票から抽出した12個の項目のうち、全面介助が必要な項目が1つか、一部介助や見守りが必要な項目が2つ以上ある場合にも認めるようにした。
そのため、場合によっては要介護2に満たなくても、一定の項目を満たせば介護休業がとれるようになる。

同省は、基準を緩和することで休みを取りやすくし、介護離職のリスクを減らしたい考え。新基準は、来年1月から実施される予定だ。

◎厚生労働省 介護休業制度における「常時介護を必要とする状態に関する判断基準」に関する研究会報告書
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11901000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Soumuka/0000130470.pdf

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ