老人保健施設のリハビリを創造する会は、5月12日・13日の両日、「老人保健施設のリハビリを創造する会 第12 回研修会」を開催する。
介護報酬改定・地域包括ケア・老健を核にした地域貢献などのタイムリーな情報共有・実技ワークショップ・ディスカッション・現場研修を盛り込んだ、実践的な知識・技術共有を中心とした研修会。
老健を取り巻く現状を知り、自分自身のキャリアアップを模索し、現場をパワーアップできるきっかけづくりに、また現場に役立つプログラムにひと工夫加えるヒントづくりに活用したい。
会場は仙台。東日本大震災の復興応援も兼ねての研修会企画となっている。
■日時: 5月12日(土)〜13日(日)
■会場:
5月12日(土) 東北福祉大学感染研究所(宮城県仙台市)
5月13日(日) 介護老人保健施設せんだんの丘(宮城県仙台市)
■テーマ: 活動と参加を引き出す老健のリハビリ 多職種協働の実践へ地域への船出〜 個別機能訓練・認知症リハビリ・訪問リハビリ・地域生活支援 を展開しよう 〜
■情報プレゼンター:
・ 土井 勝幸氏 (せんだんの丘 副施設長 作業療法士)
・浅野 有子氏 (涼風苑 作業療法士、介護支援専門員)
・新井 健五氏 (ミドルホーム富岡 副施設長 作業療法士)
・茂木 有希子氏((株)ハート&アート 開設前老健しょうわ作業療法士)
■参加費:1日目:8,000円、2日目:5,000円
※宿泊先は個人で用意(近隣宿泊先については研修会の詳細を送る際に紹介可能)。また、参加可能な人は懇親会費が別途(計画中)
■対象: 老健で働くリハビリ関係者や、興味のある人であれば誰でも
■申込締切:5月7日(月)
■申込方法:
参加者名、職種、臨床経験年数、施設名、施設住所、施設電話番号、施設FAX番号、交通手段 (車を利用するかしないか)を明記し、涼風苑 OT室宛にFAX(0297-63-0018)で送信。参加者へは後日、詳細をFAXにて通知。
■申込・問い合わせ:介護老人保健施設「涼風苑」 リハビリ室 浅野・林
TEL:0297-63-0008 FAX:0297-63-0018