「2012年新介護報酬算定と実地指導・監査対策セミナー」開催【4月22日】

保健・医療福祉サービス研究会は、4月22日 (日)、2012年新介護報酬算定と実地指導・監査対策セミナー「2012年介護報酬改定に伴う新報酬算定の疑義解釈と新たな実地指導・監査対策」を開催する。

2012年介護保険制度・報酬改革に伴い、介護保険事業所への労働基準監督署の立ち入り調査の増加や介護報酬の算定基準が変わる。今回のセミナーでは、2012年介護報酬改定の詳細(通知・疑義解釈・Q&A等)を解説し、新基準(人員・設備・運営基準)に基づく正しい介護報酬算定の実務を指導すると共に、厚生労働省の2012年度実地指導・監査方針を踏まえ、“備えあれば憂いなし”の実地指導・監査対策を指導する。また、近年全国的に実施された多くの実地指導・監査(介護報酬返還、指定取消し)の事例を通し、法令遵守に対応した運営管理の実務を学ぶ。

■日程:4月22日(日) 13:00〜18:00

■会場:銀座同和ビル2F(HMSセミナールーム)(東京都中央区銀座 7-2-22)

■カリキュラム:
I. 2012年診療・介護報酬同時改定に伴う詳細(疑義解釈)解説と新報酬算定における留意点
〜問題となりやすい新基準(人員・設備・運営基準)の解釈通知と法令遵守に対応した介護報酬算定の実務〜
講師:酒井麻由美.氏(保健・医療福祉サービス研究会)
II. 介護保険法改正・介護報酬改定に伴う24年度実地指導・監査内容の方向と近年の全国における実地指導・監査実例に基づく対応の具体策
〜知らなかったでは済まされない報酬返還、指定取消の実態と効果的な実地指導の事前準備対策及び運営体制構築の進め方〜
講師:小濱 道博氏(一般社団法人日本介護経営研究協会専務理事)
III,全体質疑・全体討論
座長:田中 優至氏(保健・医療福祉サービス研究会代表)
〜都道府県・市町村のローカルルールや担当官で変わる指導内容を紹介・参加者が抱える日頃の悩みや疑問を出し合い大いに討論〜

■参加費:
HMS会員   28,000円(法人・個人会員)
   〃     26,600円(会報誌購読会員)
一   般   25,200円
(資料・コーヒー代・消費税含む)

■申込方法:
◎セミナー詳細より申込フォームへ。

◎保健・医療・福祉サービス研究会

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ