財団法人職業技能振興会 資格取得キャリアカレッジは、11月19日、介護・医療従事者へのスキルアップを目的として、キャリアアップセミナーを開催する。
今回は「ケアに活かす傾聴術」「認知症の診断・治療・ケアについて〜新規治療薬の話題も含め〜」の2テーマおよびディスカッションを予定している。誰でも参加できる。
■日時:11月19日(土)
■会場:浅草橋
■定員:100名(先着順)※定員に達し次第締切
■参加費:4,000円(一般)
■プログラム:
●第1部 13:30〜14:20
「ケアに活かす傾聴術」
堀 エリカ氏(総合ケア推進協議員・看護師、救急救命士、立教大学兼任講師)
医療・看護・福祉などあらゆるケアにおいて、ケアを提供する側には耳を傾けること=傾聴が求められる。一見”受身的”な印象の強い傾聴だが、聴き手の姿勢によっては話し手の”問題解決能力の向上”に繋げることも可能。
●第2部 14:30〜15:20
「認知症の診断・治療・ケアについて〜新規治療薬の話題も含め〜」
林 恭弘氏(総合ケア推進協議員・産業医・外科医)
認知症の診断・治療の最新情報について、本年新たに発売開始された認知症治療薬についての話題も交えながらわかりやすく解説する。
●第3部 15:30〜16:20
トータルケアディスカッション(ファシリテーター:堀 エリカ)
「これからの時代に求められるトータルケアとは」
パネリスト:林 恭弘・佐藤壮広(総合ケア推進協議員・文化人類学者、北里看護専門学校非常勤講師)
■申込締切:10月31日(月)
■申込方法:
申込書(PDF)をダウンロード後、必要事項を記入の上、FAXまたは郵送で資格取得キャリアカレッジまで送付するか、同カレッジ(03-5823-7885)まで電話かメールで申し込む。
・申込書ダウンロード:http://www.ss-cc.jp/pdf/seminar.pdf