訪問介護事業所における常勤職員の空き時間についての質問です。 わたしは訪問介護の事業者です。
今年の6月に会社を立ち上げ小さく始めました。
職員はわたしと旦那ともう一人、知人に声をかけ開業しました。
旦那が社長であり、主に各種申請(これまでだと自立支援や介護タクシー・助成金や銀行融資・月々の請求等)を主に行い、
わたしがサービス提供責任者としての業務を行い、
わたしともう一人の職員で、ほとんど訪問(サービス)しているような状況です。
開業から4か月が経ち、利用者様も徐々に増え、仕事も増えて来てはいますが、
どうしても1日の中で「サービスのない空き時間」が生まれてしまいます。
この、職員の「空き時間」の活用がうまく出来ず、(うまく仕事を振れず)悩んでいます。
その職員は常勤のため拘束時間はあくまで8時半~17時半となっているので「いったん家に戻って、また夕方の訪問お願いします」なんてことはもちろん出来ませんし、わたしたちもその職員に常勤としてのお給料を払っている以上、
会社にとってプラスになるような業務をしてもらわなくては困ります。
営業まわりやポスティング、簡単な事務作業をお願いすることもありますが「毎日」というわけにはいきませんし、
事務所に戻ってから次の訪問までが1時間~2時間空いてしまうような中途半端な空き時間を埋めるには向かず、
ましてやその方はデスクワークがあまり得意ではなく、営業やポスティングもあまりモチベーションが持てない様子で、
毎日のようにやってもらうのは正直難しい気がしていますし、営業まわりは自分たちで行きたいという思いもあるので、
あまりお願いするつもりはありません。
わたしや社長が事務所にいる場合は、利用者様に関することや擦り合わせを行う時間として使えたりもするので、
情報を密にするための必要な時間かな?とも感じますが、わたしたちの仕事の手が止まってしまうというのも事実です。
そして現状、わたしたちが事務所にいないと、自分判断で一旦家に戻ったり私用を足していたりして時間を潰しているようで、
的確な仕事を振れない自分たちにも落ち度があると感じ、「じゃあ何をする?」という流れになる気もして強くは言えません。
もちろん仕事が増えて、1日息つく暇もなく走り回ってもらうのが理想ではありますが、この常勤職員の「空き時間」を
有効に使える方法・業務があれば教えて頂きたいです。
また、似た状況の事業者様のご助言が頂ければなおありがたいです。
長々と失礼致しました。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。