相談者
【Yahoo!知恵袋ユーザー】 さんの相談 2011-10-06 20:28:32

(介護何でも相談)




介護職もしくは看護職の方に質問です。



ムラはありますが、基本的に自力で召し上がられる方です。
時々、注意散漫になり、自助スプーンでおかずをすくったのに、口にいれず、キョロキョロとされ、スプーンですくったおかずやご飯を落とされ、口に入れる時には、全く何もない状態があります。
体調がいい時には、こぼさずに召し上がられます。
食事は見守りながら、あまりこぼす事が多いと食事介助をさせて頂きます。



食事形態は、キザミ食で水分はトロミをしっかりつけて飲まれます。



自分で意思表示は出来ず、移乗等は全介助です。ただ、食事は調子が良いときは、見守りです。



ただ、この方はむせ込みが多く、注意散漫な時は特にムセこみが酷い方です。



質問です。
①こういう方の場合、どのように食事介助をしたらムセこみを極力防げるでしょうか?
②ムセこみがあった場合、どのような対処をとったらよろしいでしょうか?
③ムセこみが終わった後は、どのような対処をしたらよろしいでしょうか?
④ムセこみが終わり、数十分後に水分(トロミ付き)を飲んで貰ってもいいのでしょうか?



お詳しくお教え頂ければ幸いです。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ