弟(43歳・独身)が、要介護2で認知症の母(68歳)を自宅で介護しています。弟は宅配便の配送の仕事をしています。デイサービスや訪問介護を利用して、夜、帰ってきてから2人分の夕食を用意しています。本当によくやっていると思います。
しかし母は認知症ですから、言い聞かせても理解できなかったり、何度も同じことを聞いてきたり、言われたことをできなかったりすることがあります。すると弟は、最初は穏やかに対応しているのですが、あまり同じことが続くと怒鳴りつけ、時には手が出ているようなのです。
私は他県に住んでおり、月1回行けるかどうかという状態です。先日、母の腕にあざがあり、弟にどうしたのかを聞いたところ、「だってしょうがないだろう。おれだって一生懸命やっているんだ」と、突然、怒り出しました。
もともと穏やかで優しい弟です。母のことも昔からとても大切にしています。しかし、母の介護が相当負担になっているのではないかと心配です。大丈夫かと尋ねても、弟は大丈夫だ、心配ない、としか言いません。
このまま弟に任せていてよいのでしょうか。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。