数年前に脳梗塞で倒れた叔父は、現在要介護4で、病院の療養病棟にお世話になっています。叔母が叔父の世話をしているのですが、叔母はどうしても在宅介護に切り替えたいと希望しています。私も含め親戚全員が、叔母の考えに反対しています。叔父は今の病院になじんでいますし、79歳で体重が40㎏に満たない病弱な叔母が在宅介護することになったら、叔母のほうがまいってしまうに決まっています。ほかに協力してくれる同居家族もいないのですから、どう考えても無理な話です。
叔母を説得するには、在宅介護にかかるお金の話が一番効果的ではないかと思います。というのは、叔母夫婦の収入源は年金だけですから。週3回ぐらいの訪問介護で、入浴、おむつ交換、食事介助などのサービスを利用するには、どれくらい費用がかかるのでしょうか。おおまかで結構ですので教えてください。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。