祖母のことで相談です。
今年、81になる祖母と暮らしています。
そこで、祖母への対応について悩んでいます。 祖母はすこしぼけているようです。
たまに、夜遅くなのに夕ご飯どうする?と聞いてきたり、最近は3年ほど続けている人工透析のやりかたを忘れてしまうらしく、毎回祖父や私にたずねてきます。年をとれば、ぼけてしまうことは仕方ない、小さいころはわたしがたくさん世話になっていたんだからと思うので、もう夕ご飯は食べたことや、人工透析のこともやりかたをいえば、「ぼけてしまったのかねえ、馬鹿だねえ」とおどけて言いながら、ほとんどのことはわかってくれるようです。
ですが、最近、もう亡くなってしまった祖父の父母のこと、私の母のことを口にします。
「(私の母)は、最近見ないけど、どうしたの?」や、「(もう亡くなった祖父の母)は最近会いにこないねえ。」や、「(もう亡くなった祖父の父)が美味しいスイカを買ってきてくれたんだよ。」や、「(もう亡くなった祖父)がいる、とヘルパーさんや、じいちゃんに言っても、誰もわかってくれないんだよ」とすごく悩み考えた様子で話してくれます。
亡くなった私の母については、もう生きていないよ、と私が言うと、思い出した様子で寂しいねえ…と言い理解しているようでしたが、亡くなった祖父の父母がいないことについては、私や祖父がもういないんだよ、とどれだけ説明しても納得できない様子で「誰もわかってくれないんだ…いるんだよ…」と悲しそうにし話すことをやめてしまいます。
そこで質問なのですが、こういう場合、理解できていない様子でも祖父の父母は死んでしまってもういないことを毎回きちんと説明し言ったほうがいいのでしょうか?それとも、祖母の話を否定せず、のんびり聞いてあげたほうがいいのでしょうか…?
認知症については、すこし入っているんではないかな、と感じます。
ですが、洗濯や料理の味、冷蔵庫に入っているものなどはきちんと覚えているようです。
できるだけ、たくさん話すようにしていますが、どうしたらいいかわからなくなってしまいました。
自分は高校生で、長い時間祖母と接することがあまりできません。
長くなってしまいましたが、たくさんの方からのアドバイス、回答をいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。